• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2019年06月29日 イイね!

転換期・・・

転換期・・・もう4年前に海外で発表
されているマキシマ。

ブルーバードマキシマ。
懐かしいですね。

あの子孫的モデル。


これ、
カッコイイですよね!





こういうタイプのデザインが流行りですが(セダン)、
綺麗なアーチ取りと、Cピラー以降の
ウインドウエンドから続く、キックラインが
凄く個性的。

対米用には、このマキシマ以外にも
3Lのツインターボ300&400ps
エンジンがかなり前からラインナップしています。

ちなみに
スカイラインを「大幅、改良して」このエンジンを
搭載するみたいですが・・・

かってのゴーンさん体制で
対米重視路線だったので、仕方ないのかもしれません。

日本の日産モデルは長寿者ばかり。
販売店の方が可愛そうです。

これからの新生日産に注目ですね。

ある販売店の方が
国内に使用しやすい1800mm以内の
スポーツセダン(R32のような?)
かってのシルビアのようなスポーツカーが
欲しいと言ってましたね(S15のような?)。

印象的でした。

私は、
ニスモ、オーテックのブランドをもっと活かして
面白いチューニングコンプリートを開発するべきでは、
と思います。

少し、勿体ない感じです。
Posted at 2019/06/29 09:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他の車たち | クルマ
2019年06月16日 イイね!

特別限定車

特別限定車オレンジ色の限定車。
NDロードスター。

オレンジカラーは
難しいと思います。

発色の色味質感など。


そこは、ボディカラーの魔術師、マツダ。
きちんと精度を合わせ込んで、塗り上げて
きましたね。

余りオレンジは(カラー自体)好きでは
無いのですが、「イイナ」と思いました。

直感ですが、直感、一目見てというのは
大切です。

ブレンボとレイズのホイールが精悍。


星子と比較して・・・
オレンジバイピングのレカロはカッコイイ
ですが、私のRSと同じ(このシートは
使い込んでみて良いです)。

ホイールも精悍ですが、純正のホイールも
デザイン性が素敵。

軽い車重と、強化されたブレーキはRS
でもかなりの性能レベル。


限定というリミテッド品は魅力ですが
(シリアルナンバー付き!)、星子も
私にとっての「リミテッドバージョン」
なのです・・・。
Posted at 2019/06/16 16:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2019年06月09日 イイね!

一年点検

一年点検5月上旬に・・点検に
出したロードスター。

こちらも
報告が遅れました!

健康体です。


燃費はLあたり14.5kmと、少し伸びました。

これは、運転の仕方が変わったため・・・・。
最近は、
上まで廻さないで早めにどんどん、上のギアへ
繋いでいます。

NDロードスター。最近特にシフトフィールが
物凄く良いです。意志通りにポジションに
吸い込まれます。

ギアオイルをエステルベースのものに換えている
効果もあるかもしれません。気温が高く
なって1、2速が滑らかになったことも?

低速トルクが厚いので、6速を使用しています。
けっこうな頻度で。
なので、燃費が当然向上していきますね・・・。


あっ、
一年点検でしたね。交換品目。

(1)エンジンオイル交換
0W-30のMZカストロールエッジ(純正)とオイルフィルター
&添加剤NC-80
(2)フロントワイパー交換
(3)それに、ホイールコーティングをしてもらいました。

上の番手が30ということもあり、安心料含めて、MZエッジは
まあまあ気に入っています。

星子は
15000キロ走行。脂がのった良い感じです。
本当に美形・・・「美女」ですね(笑)。
Posted at 2019/06/09 17:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検など・・・ | クルマ
2019年06月03日 イイね!

車検完了

車検完了3月末に車検が終了して
います。

遅れながらレポートを
します。

健康体のアバ太郎。


前年度の点検にタイベルは交換しているので、今回は
その他の各部整備のみとなりました。

・・・主な交換部品・・・・・・・・・・・・・
ポーレンフィルター&わさびエール
BMCエアーフィルター
ワイパーゴム
ブレーキオイル
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

エンジンオイルは持ち込みで、
今回はモチュール300Vのクロノにしました。
もちろんフィルターは交換。

走行距離は5万3千キロとなりました。
フィアット系は車体各部、他の部位も比較的
簡易的な設計なので、頑丈で故障も
少ない気がします。


総じて、アルファロメオは華奢だった感じは
否めません。繊細さは好きでしたが・・
Posted at 2019/06/03 09:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検など・・・ | 日記

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation