
「BMWみたいだな・・・」
ハンドルを握って帰る
途中・・・。ふと、頭によぎった
思いです。
かって、所有していたE36
M3B。
ボディの硬さ。ハンドリング。
乗り味等・・・。
全然違うクルマですが。
・・・感覚的に路面から伝わる感じ、
操舵感、ハンドリング感の『方向性が』何となく
同じような感覚に思えました。
でも、
距離が進めば、またいつもの
イタ車のそれに戻っていくでしょう(笑)。
しなやかという表現で(・・、各部が緩くなる・笑)。
アンダーバー(前後)
CPM
そしてオクヤマのフロントタワーバー(今回装着)
リジカラ(パフォーマンスカラー)
キャンバーシム
+
それに今回のB14が加わります。
マウント類も交換したので・・・
バランスが、もはや「新車のそれ」です。
車高は5mm落ちで済みました(良かった!)
前傾姿勢が強かったので、フロントに合わせて
リヤの車高は微調整してもらいました。
それでも前傾姿勢はキープ(好きです)!
画像では、アバ太郎!きりっと弾き締まった感じです。
車高は余り変わらないのに・・・『雰囲気が』出ている!
不思議です。漫画みたいです。
・・・乗り心地は「コンペのように硬い」
それを求めて、いつもビルシュタインにして
おります(持ちも、ザッ〇クスより良い・・・)。
高速では、どんどんスイートになっていく。減衰力
ミートポイントは高速よりでしょう。
ハンドリング感のキビキビさはサスの剛性アップ
と引き換えに(特にリヤ側の粘り)、残念ながら
少し落ち着きました。
不満要素まではいかないレベルです。
乗り心地のゴツゴツ感は、家に着く頃には慣れました。
・・・既に気持ち、落ち着いたような?
「芯のある硬さ」
これです!
ただ、硬いだけじゃ、閉口してしまいますよね。
明日は
SEVをショックに貼り付ける予定です。
そして『究極の秘密兵器も』奢ります!
続きます・・・
Posted at 2018/07/21 20:05:08 | |
トラックバック(0) |
装着パーツ | クルマ