• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつND5RCのブログ一覧

2020年02月09日 イイね!

【i-DMs九州】2020年2月の定例プチオフを開催ました。

【i-DMs九州】2020年2月の定例プチオフを開催ました。皆さんこんばんは。
僕が前回のプチオフの際にタレックスのドライブグラスの良さみがとても素晴らしく、ロードスターのドライブ的にマストなやつである事をヨンハチさんに熱弁していたらなんと今回、タレックスを注文したとの報告を受けた不肖たつです。
そしてはかたもんさんはサーモントブローのメガネをかけてきてくださいました。
メガネ関連で嬉しいことがあり機嫌がいい僕です。ありがとうございます。

そんなわけで、今日はi-DMs九州の定例プチオフをいつもの碁盤の目で行ってきました。

お集まりいただいたのは、はかたもんさん、hatchiさん、ATM(アトム)さん、ヨンハチさん、(僕)、RYZEN777さん(タイトル画像で左から順に)、そして午後から木魂さんが加わって合計7名でのプチオフでした。
RYZEN777さんは今回初めてご参加いただきました。

今日もお定まりの碁盤の目ではあるのですが、僕の方は初めましてのRYZEN777さんとみっちりとi-DMの仕組みとか何を評価しているのかとか、上手な運転と、運転が上手、ということ、それからG-Bowlアプリの使い方、そして運転の理屈面(ブレーキングポイントに関するあたりの理屈など)などを走りながら実演したりなどしてご説明を行いました。

僕のロードスターで同乗走行を行った後はRYZEN777さんのデミオに乗り換えて、運転してみてもらいました。
拝見したところ、カーブの手前の減速では結構スパッと減速Gが立ち上がってさらにG一定ができていることが多く、青2も割かし点灯していました。
一方で一時停止の際の減速Gが右肩上がりだったり山なりだったり不安定だったりしていたので、カーブを曲がる前と同じような感覚でブレーキを踏むようにできるともっと良くなると思いました。
そしてMTデミオだったのですが加速G一定の加速をされていて(Gグラフが綺麗な台形)、G-Bowlアプリを導入したばかりとは思えない感じでしたね。

その辺りの感想を正直にお伝えしつつ、もっとこうしたら良くなりますよ〜とかアドバイスも僭越ながらさせていただき。

決まったブレーキングポイントで同じように0.2Gの減速をすることができれば勝手に旋回Gは0.2Gで揃ってG-Bowlアプリの採点は9点台が出るという理屈なども説明していたので、実際にそれができるかということなどもやってもらいました。
夕方に感想をお聞きしたところ、頭では理屈を理解しているけど、実際にやるとなるとなかなか難しかったとのことでした。
理屈(理論)を理解するのと同時に、理論を実践するスキル(技能)を身につけること、これを両立することが大事ですので、その事をご理解いただけただけでも本日のプチオフに来ていただいた意味があったと思います。

i-DMsプチオフ

プチオフに来るとついつい夢中になって走り回ってしまいます。
もちろん技能アップは大事なんだけど、理論(理屈)を勉強して理解して、理屈に照らして考えながら走る、というのも上達には非常に大事です。
上達が行き詰まった時に立ち返るのが理屈、理論なんじゃないかな、と僕はそう思います。
知っていると思っていても、意外と知らないのが運転にまつわる理屈ですから、皆さんも一緒に勉強しながら練習していきましょう。
なんとなれば我々グループはインテリジェント・ドライブ・マイスターズ。
インテリジェントにやっていきたいものですね。

今日は初めましてのRYZEN777さんにほぼ付きっきりだったのもあり、他の参加者の皆さんのクルマへの同乗走行などの時間があまり取れなかったのですが、ヨンハチさんとはかたもんさんにお手本(?)走行をお見せすることができました。
その後、はかたもんさんの運転を拝見したのですが、先月より如実に上達されていて、その事をお伝えしたら僕の同乗走行でイメージを掴む事が出来たのが大きいのかも、との嬉しい感想が。

参加者の皆さんが上達されて行くのを見ると僕も嬉しいな、と思った一日でした。

そんなこんなのプチオフ。
夕方には冷たい雨が降って凍えたりなどしましたが、遠路はるばる広島から自走でお越しいただいたhatchiさんからのもみじ饅頭配布会、木魂さんのお菓子の差し入れなどもあったりして、楽しく過ごす事が出来たかなと思います。

来月はいよいよBe a driver.なオフミの開幕戦を開催予定。
残された時間はそう多くはないですが、今年はメンバーも増えて混戦になるんじゃないか?と期待しています。

以上、今日もMAZDA3に乗っけていただいて「乗り心地いいな〜、ほんといいクルマだな〜」と思った僕でした。
もしも乗り換えるとしたらMAZDA3にしたいな。
ファストバックかセダンかは、とっても迷うところですね。

というわけで、来月もまたよろしくお願いします♪
Posted at 2020/02/09 23:07:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DMsオフミ | クルマ
2020年01月19日 イイね!

【i-DMs九州】2020年1月のプチオフを開催しました。

【i-DMs九州】2020年1月のプチオフを開催しました。みなさんこんばんは。
本日のプチオフで、はかたもんさんから「サーモントブローのメガネがセクシーですよ」とお褒めの言葉を頂いて結構機嫌のいいたつです。

というわけで、今日は福岡県某所で定例のプチオフを開催してきました。

お集まり頂いたのは、ATM(アトム)さん、△HONDA△さん、木魂さん、フェイ・スミトモさん、ヨンハチさん、はかたもんさんの6名に僕をくわえて計7名。
九州のプチオフとしては久しぶりに少し多めの台数が集まりました。

午前中は冷たい雨がしとしとと降るあいにくの天気でしたが、午後には雨も上がって、社外でのクルマ談義も盛り上がる・・・笑

意外と皆さん集まってお喋りをするのがお好きみたいで笑
三人寄れば文殊の知恵とは言いますが、三人寄ればクルマ好きの歓談というのもそろそろ辞典に掲載される頃なんでは、と個人的に思っています。

その中でもはかたもんさんは黙々と走って試行錯誤されていたのが印象的でした。


本日の僕のテーマは久しぶりの碁盤の目で同乗することはもとより、0.2Gと0.3Gそれぞれのブレーキングポイントを特定すること。

とは言っても、自分で走るときは問題なく走ってはいるんですけど、じゃあここの碁盤の目を走ったことがない人、あるいは走ってはみたけどブレーキングポイントがどこか分からない・・・なんて人に「あのコーナーのブレーキングポイントはここですよ」って的確に教えられるかというと、できなかったんですね。
というのも、今までこれといって目印を意識して練習していたわけじゃなく、走行速度と視界から得る距離感だけで合わせてました。

なのでこのブレーキングポイントを他の人にも分かるように目印を特定するのをまず昼までに行いました。

0.2G、0.3Gそれぞれのブレーキングポイントは別途まとめて公開しようかと思います。

しかし僕が戻ってからブレーキングポイントの答え合わせをしようとメンバーに声をかけたら乗ってきたのはヨンハチさんただ一人w
他のメンバーは誰一人として聞いなかったですが、皆さんブレーキングポイントは僕なんかに聞かなくてもバッチリということですね〜〜〜???笑

と、まあ冗談はさておき、今日は他にもいつもより意識して同乗する・同乗される時間を確保するようにしました。
限られた時間で、参加メンバーもいつもより少し多かったので全員に十分に、とはいかなかったかもしれませんが、、、

お昼には福岡うどんに舌鼓を打って冷えた体を温めたわけですが、トークをしようにも我々ハンドルネームで呼び合っている都合上w、隣の席のファミリーの視線とかが割と気になったりして、話を膨らませようにも色々とあれだなぁ、というのを再確認したランチタイムでしたw

誰か、なんかいい解決法知っていたらご教示くださいませ。


と、今月はそんなようなプチオフでございました。

来月も(日程は未定ですが)またやりますので、ご都合がつく方は是非お越しください。
また、このブログを見て興味を持った方がいらっしゃれば、お気軽にコメント欄かメッセージにでもご連絡頂ければと思います。


MAZDA3
【後記】
先日も乗っけてもらって乗り心地の良さに感心したはかたもんさんのMAZDA3セダン。
加速のリニア感がとても良くって、ATM(アトム)さんと2人で「いいですね〜いいですね〜」と言うておりました。
Posted at 2020/01/19 19:54:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DMsオフミ | クルマ
2019年12月15日 イイね!

【i-DMs九州】12月のプチオフを開催しました。【2019年】

【i-DMs九州】12月のプチオフを開催しました。【2019年】皆さんこんばんは。
本日は福岡県某所の碁盤の目へ集まって、i-DMs九州のプチオフを開催してきました。

今週末は愛知でBe a driver.なオフミのトロフィー争奪戦が行われていることなどもあって、参加者として集まっていただいたのは木魂さんとヨンハチさん。
3台でのプチオフ・・・だったわけですが、昼飯から帰ってみるとタイトル画像の通りで△HONDA△さんがお久しぶりのご登場!

なんでも、福岡に所用があったとかで、生まれたてのお子さんと奥さんと連れて立ち寄ったとのことでした。
時間が取れるようになればまたプチオフへのご参加よろしくお願いしますね♪

さてさて、昼に△HONDA△さんがいらっしゃったとはいえ、基本的には3台の本日。
木魂さんもヨンハチさんもみっちりと走ってもらって、解説して、練習してもらって、という本日のプチオフでございました。

2人ともG-Bowlアプリは使いましたが、本日はボール回しよりもブレーキングなどの基礎練をみっちりと、という感じ。

最初のうちに小手先だけでGを揃えるような運転をしていると変な癖がついてしまうと思うので、まずは運転操作を練習することと、車両の挙動やGの変化を感じること、感じ方などをやってもらいました。

ゴルフに例えると(僕はゴルフはしませんがw)、最初にスイングの練習をして、次にクラブをボールに当ててボールが飛ばせるようになったら、やっと狙いを定めて打ち分けることができるようになる、というようなイメージかな、と思います。

そんなこんなで、本日は基礎練みっちりのプチオフなのでございました。



【おまけ】
i-DMs九州プチオフ
お子さんが生まれて絶賛子育て中の△HONDA△さんのアクセラ、ルーフボックスのステー?バー?が装着されていました。
そういえば、ルーフボックス装着のソウルレッドのアクセラスポーツ、なんか既視感あるな・・・??w

i-DMファン・ミーティング
Posted at 2019/12/15 23:19:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DMsオフミ | クルマ
2019年11月24日 イイね!

【i-DMs九州】11月のプチオフを開催しました。【2019年】

【i-DMs九州】11月のプチオフを開催しました。【2019年】皆さん、こんばんは。
本日はi-DMs九州のプチオフを開催してきました。

本日はお初のお二人を含む5人が福岡県某所の碁盤の目に集まりました。

オフ会へ初めてご参加頂きましたはかたもんさんとヨンハチ@RFさんに、まずはi-DMのことやプチオフでやっていることなどの概要をざっとご説明。
・・・したはいいものの、なんせとっても久しぶりの新規メンバーの参加ということで、要領よく説明できた気がしないのが情けないところ。
不明点などあれば是非メッセージ等でお尋ねくださいませ。

我がロードスターの大きな欠点が、シートが2つしかないところ。
何回か言った(書いた)気がしますが、購入する時には2シーターを買って困ることは無いだろうと思ってましたし、自分がこうしてオフ会を主催する身になるなんて想像もしなかったものです。
しかし当時想像しなかったとしても、今はこうやってオフ会を主催し、同乗走行をやったりしているわけで、そうすると一度に複数名を同乗させられないのがロードスターの欠点。

というわけでまずはコース解説がてら、はかたもんさんのピカピカの新車のMAZDA3に乗っけて頂き、コースをぐるっと一周。

MAZDA3 SEDAN

それから同乗してみてのアドバイスや解説などを僭越ながらさせて頂いたりなどしました。

今回初参加のはかたもんさんとヨンハチ@RFさん、なんといずれも既にG-Bowlアプリを入手済みwで、話が早いww
今日はとにかく夢中になってグルグルと碁盤の目を回られていました。
今後がなんとも楽しみですね。

ROADSTER RF

今日は朝から稲光が走るなんとも嫌な天気で、午前は傘が手放せない天候でしたが、昼飯を挟んだ後は青空も見えるほど天気も回復。
晴れ男の面目躍如といったところで、午後からは比較的快適にプチオフを行うことができました。

午後からも僕は適宜皆さんをNDに乗っけたり、僕が横に乗ってアドバイスなどしたりしつつ過ごしました。

実は午前中にヨンハチ@RFさんを乗っけて走った0.3G走行がイマイチでモヤっとしていたので、午後は0.2G走行で名誉挽回を図ったのですが、これが奏功?したのか、その後ヨンハチ@RFさんは「0.2G難しい〜!楽しい〜!」と言いながらたくさん走り回っていらっしゃいました。シメシメでございますね。

そんなこんなで今日はお初のお二人に碁盤の目の練習が意外に楽しいということを知って頂いたという収穫もあって、有意義なプチオフにできたのかな〜?なんて思います。

というわけで次回は12月の開催・・・!
と、いきたいところですが師走ということもありメンバーの都合がなかなか揃わないですね。
近くなったらまたご案内できればと思います。
では!
Posted at 2019/11/24 19:47:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | i-DMsオフミ | クルマ
2019年08月24日 イイね!

【i-DMs九州】8月のプチオフを開催しました。【2019年】

【i-DMs九州】8月のプチオフを開催しました。【2019年】皆さん、こんばんは。
本日はi-DMs九州のプチオフを開催してきました。

会場は、なんと九州の端っこ、雲仙のワインディングです。

佐賀・長崎はもとより、福岡、鹿児島、そして山口からメンバーが集まって、ワインディング走行を堪能しました。

タイトル画像はランチをとった道の駅みずなし本陣ふかえでの集合写真。
6台、7名の参加と相成りました。

最初に本日の個人的なことをまとめて書いておこうかと思います。
ちなみに本日のプチオフのコースは2年前の夏に一人で結構走り、本日久しぶりにきました。
設定Gは0.3Gです。
・i-DMスコアは2年前よりも改善している(概ね4.2〜4.3→4.5〜4.6って感じ?)
・G-Bowlは片道で8〜10ポイント程度悪化
・設定Gリミットちょうどでのコーナリングをするための進入速度の見極めの精度がかなり甘い。
・↑コーナー入ってみたら設定Gに対してかなり余裕ある場合多し。コース攻略の問題と思う。
・ステアリング操作は早め早めから、ゆっくりゆっくり。
・ただし「ずっとゆっくり」にならないように。「ゆっくり」から「だんだん速く」、そして一定へ。
・同じコーナーでも進入で躍度通知音が鳴る場合と鳴らない場合あり。運転操作の精度にまだまだかなりのバラツキありと認識
・コーナー出口での躍度通知音はかなり少なく走れたという感触あり。
・ワインディングを走ったのは久々だったんだけど、朝はクルマの向きを思うように変えられず(ヨーが出ない)、かなり苦労した。
・午後からはなんとかヨー出てた?ってか半日でこんなに変わるもんなんだね。
・お山も久しぶりに走ると、とてもレベルが下がっていることを痛感
・ペダルコントロールに神経を使い、両脚攣りそうになりました(苦)

みたいな感じかな?

というわけで、以下は本日のプチオフの記録です。




同じ長崎県内とはいえ佐世保から雲仙は2時間半〜3時間弱かかります。
5時半に起きて(平日より早起き)、6時半ごろに出発しました。

集合場所へ向かっていると、コースのワインディングを赤いデミオが駆け上がっていくのとすれ違いました。
ちょうど右コーナーですれ違ったのでピラーの影になって運転席やナンバーは確認できませんでしたが、ガマ20さんに違いないと思って、集合場所で落ち合うことにしました。

【i-DMs九州】雲仙プチオフ
たまに雨粒が落ちる生憎の空模様ですが、こんな空にもソウルレッドの車体は映えます。いいね。

2人で走っていると、△HONDA△さんが合流。
【i-DMs九州】雲仙プチオフ

【i-DMs九州】雲仙プチオフ
マイチェン直後のMAZDA2です(!!???)。


△HONDA△さんと少しおしゃべりしていたら木魂さんも合流され、2人まとめてコース解説を行い、みんなで一頻りワインディング走行を行いました。

お昼前に合流するとの連絡があったくろすけ@bm5fsさんを待って、それから昼食会場の道の駅みずなし本陣ふかえを目指しました。


クルマ好きが集まるとクルマ談義が盛り上がりますよね〜。

と、思いながらATM(アトム)さんとおマヨさん夫妻を待っていると、顔を上げたところにちょうどATM(アトム)号がやって来ました。
お〜、来た来た!

あ・・・。
通り過ぎたww


仕方がないので「集合場所を通り過ぎる男・ATM(アトム)さん」がまた通過してしまわないよう、入り口の交差点でお出迎えw
なんとか捕獲し、本日のメンバーが勢ぞろい。


無事に全員揃って集合写真の撮影ができました。

道の駅内のレストランで昼食を摂り、腹ごしらえの後は、せっかく雲仙まで来てるので観光がてら仁田峠へ。

が、しかし、生憎の空模様どころか、仁田峠循環道路は通行止にはなっていないものの、濃霧、濃霧、濃霧!!!

ところどころ数m先さえ見えないような霧の中をこわごわ進んで、まずは仁田峠第2展望所に到着。

車外に出てみると寒い!
標高が高いため夏とは思えない気温です。
思わず持って来た上着に袖を通します。
・・・って、事前にアナウンスしてなかったので、自分だけ準備がいいっていう状態。
皆さん寒い思いさせてすみません。



ひとまず霧の中の写真を撮っていると、霧の中から野良のアクセラが登場。
レンタカーでした。
マツダ車の集合を一瞥し、さっさと通過してっちゃいました。


風に翻弄されるATM(アトム)さん、おマヨさん夫妻。
悪天候の感じが伝わるでしょうかw


展望所からは絶景!!

・・・なんて拝めるはずもなく、ご覧の通りの霧。


これでよく通行止になんなかったよね。

平成新山
ちなみにここからはコンディションが良ければこんな感じで平成新山が望めます(2018年4月撮影)。

寒いし景色も見えないので、ひとまず仁田峠のメインの駐車場(ロープウェイ下)へ。

しかし当然こちらもご覧の有様だったのでしたw


ROADSTER
晴れてはなくても、ここの駐車場ではこんな感じで妙見岳とそこへ続くロープウェイが見える感じです(2017年7月撮影)。

雲仙
晴れていれば展望所からはご覧のような景色が(以下略)

まあしかし悪天候を悔やんでも仕方がないので、気を取り直して山を下り、一旦集合場所へ戻りました。


▲今日のなかなかお気に入りの1枚

ATM(アトム)号に乗り込んでコースの解説をして、皆さんにはその間にワインディングを走ってもらって、という感じで。
同乗しあいっことかもされてたみたいで何よりです。

ATM(アトム)号に乗ってたら僕も運転したくなって、ひとしきり走ってみました。
改善したところもあれば、改善が及ばないところもあり、トータルではあまり変わらず??(苦)
久々にワインディングをこんなに集中して走ったので、精神面と体力面でとても疲れてしまいました。

とはいえ、久々のワインディング走行、とても楽しかったです。
i-DMとG-Bowlアプリを組み合わせて使うことで、常識・良識の範囲内で走ってもワインディング走行がとても難しく、そして楽しいものになることを改めて確認できました。


皆さんお疲れ様でした。
近いうちにまた行きたいぞ〜。


はい、というわけで本日のプチオフの報告は以上。
Posted at 2019/08/24 23:55:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DMsオフミ | クルマ

プロフィール

「わず😎(兼生存報告)」
何シテル?   06/12 15:41
ソウルレッドのNDロードスターに乗って、i-DMとG-Bowlをお供にドライビング・スキルの向上に励んでいます。 マツダの第6世代商品群が大好きです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カップホルダーにフックを付けたらチョット便利になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 21:03:20
マツダコネクトの御乱心 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/06 07:53:44
マツダコネクト プレイリストの作成方法(Mac版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 07:24:38

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターをWeb先行予約で購入した方限定でプレゼントされるミニカーです。 なか ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに念願のロードスターを手に入れました。 ロードスターのことは一旦は諦めてたんですが ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2代目の愛車、ジェットブラックマイカのアクセラスポーツ15S/6MTです。 人馬一体を極 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
最初の愛車、アテンザスポーツ23S/6MTです。 中古で購入。 自分には速すぎるクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation