• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつND5RCのブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

ワインディング行って来ました。

ワインディング行って来ました。何シテる?につぶやいてた通り、練習に行くかどうするか逡巡していた僕ですが、結局練習行って来ました。
1時間ちょいで、6本走りました。
採点モードは減速+旋回+加速です。
なんかいまいちだった〜(^_^;)
タイトル画像は移動中のやつです。

最近なんか停止のブレーキで踏み込み青ランプからの、停止時(車速が0km/hになったとき)に白ランプを貰うケースが多発しています…
どうしちゃったのか…
抜き方が雑になってるのかな〜(^_^;)


で、結局走りに行ったので、ロードスターは汚れちゃいました。
オフミの撮影係の方wから、クルマは綺麗にしてくるようにとのお達しがありましたので、帰宅後洗車しましたよ〜(^-^)
というか、洗車時間を見込んで練習を切り上げた感じですかね。




オフミのお土産を買いに行った五番街の駐車場にて。
着いた時は混雑してたけど、色々とブラブラして帰るころにはがらーんとしてたんで撮影してみました。

お土産は皆さん大好きなあれです(^^)笑

次の週末が楽しみですね〜♪
2016年11月20日 イイね!

ワインディング練習(2016.11.19)

ワインディング練習(2016.11.19)今日もワインディングで練習してきましたよ〜。

今日は所用があったりして、1時間ちょっとの練習時間。
結局走れたのは6本だけ。
物足りないですね。
これで通算99本かな?

片道1時間半かけて移動して1時間練習してまた1時間半かけて帰るってなかなかに非効率ですよ(^_^;)
他に良いとこが無いから仕方ないけど…

今日は天気が悪かったのでサングラス(タレックスの偏光グラス)は要らないだろう〜と思ってたら、途中から晴れてきて練習コースでは眩しいのなんの。
運転時は必ずタレックスをかけてるだけに、その快適さに慣れすぎてて、眩しいために集中力が続かない…
なぜタレックスを家に置いてきたのか…
自分の甘い判断を恨みましたね。
実際、レンズもそんなに暗くないので雨の日でもかけれるくらいなんですけどね。

路面はハーフウェットとドライの混合みたいな感じでした。
0.3Gレベルでもウェットの影響があったりして、面白かったです。
ドライと同じようには走れませんでした。

僕のNDはSのレザーパッケージでLSDを装備してるんですが、コーナリング中のアクセルオフでインに入っていく挙動とか、コーナリング中にアクセルを開けた時に外に膨らんでいく挙動とかがウェット路面ではよく分かりました。
なるほど〜、という感じ。
あと、舵の効きも違ってて、勉強になりました。

G-Bowlは旋回Gのみ採点のみで走りました。
旋回Gのみにすると、点数の大小で旋回Gの大きさ(=コーナー通過速度)をぴったり揃えられているかどうかがよりシビアに分かるところが、難しくもあり、好きでもあります。
そりゃそうです。
減速+旋回+加速で10点満点の時は旋回Gの配分は3点に過ぎませんが、旋回Gのみだと10点ですから、配点は3倍以上。
つまり完成度の差は点数に3倍以上の開きを伴って表れます。
だから、今のコーナリングがイケてたかイケてなかったかがより分かりやすいし、トータルスコアでも、差がつきやすいですよね。

i-DMについては、相変わらずブレーキのリリースで白ランプもらいまくり。
スコアは4.9か5.0かでまとめましたが、そういう問題じゃないよな〜_(:3 」∠)_
ちょっと碁盤の目に行こうかと考えています。


ウェットの山で走ったお陰でNDは砂だらけになってましたので、帰ってから洗車して綺麗にしてあげました。
所要時間は1時間ちょうどでした。
2016年11月13日 イイね!

ワインディング練習してきました。

ワインディング練習してきました。今日はいつものコースでワインディング練習してきました。
先週、先々週も10本ずつ走ったので、現在トータル93本です。
来週も行くつもりだから、12月のオフミまでには100本走れると思います。

これまでのベストスコアは259点台だったんですが、本日、261点台が出てベストスコアを更新。

でも今日はなんとなくオーバーGが多く、速度コントロールがイマイチな感がありました。

今日は5本目までは従来の「減速+旋回+加速」の採点で、6本目以降は「旋回のみ」の採点モードにしてみました。
先週、試そうと思ってて試し損ねてましたからね。

採点対象が旋回Gのみになっても走り方は変わりません。

でも…従来の5点コーナーや3点コーナーで9点台後半が連続で出せるので楽しいのなんの(爆笑)

9.9点や9.8点が連続でボロボロと出るので、実に気持ちが良いです笑

しかし10.0点はタイトル画像の1回きりでした(^_^;)


そしてそして、、、



ブレーキの白が多すぎる。
しかもこれ、白のほとんどは踏み込みではなくリリースでの白です(*_*)
この傾向は先々週からずっと続いてます。

進入前のブレーキで青ランプ♪

ブレーキリリースで白(*_*)

ステアリングで青♪

そんな感じがずっと続くんですね…

もちろん丁寧にやればリリースでも白ランプは点かないのですが、無意識の時とか、操作が忙しなくなってきたりすると、白を避けられないです。
「素早くブレーキを抜いても白を点けずに青のまま」というのがまだ全然できません(;ω;)
2016年11月06日 イイね!

生月にドライブ

生月にドライブこんばんは。
みなさま、週末の夜いかがお過ごしでしょうか。

僕は昨夜はお気に入りのワインバーに行って美味しいワインと料理を堪能し、その後いい感じのオーセンティックバーを2軒ハシゴして、ワインバーのマスターとカラオケして…という感じでしたが、今夜は部屋で1人で缶ビール飲みながらポテトチップスをつまんでいるというこの落差…笑
缶ビールもう3本空いたしそろそろ寝ようかな…というところです。

今日は生月に行きました。
写真の生月サンセットウェイはお気に入りです。
自動車メーカー各社がCM撮影に来る道なんですね〜(^_^)

生月サンセットウェイは、ながさきサンセットロードの一部区間になってます。

今日は久しぶりに平戸・生月方面にドライブしたんですが、道中は当然G-Bowlを起動して。
しかしやっぱり、普段走ってない道だといとも簡単にオーバーGしちゃいますね(^^;;

コーナーの通過速度や、ブレーキングポイントの見極めができてない証拠だな〜。
まだまだですね。
Posted at 2016/11/06 01:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ

プロフィール

「わず😎(兼生存報告)」
何シテル?   06/12 15:41
ソウルレッドのNDロードスターに乗って、i-DMとG-Bowlをお供にドライビング・スキルの向上に励んでいます。 マツダの第6世代商品群が大好きです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

カップホルダーにフックを付けたらチョット便利になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 21:03:20
マツダコネクトの御乱心 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/06 07:53:44
マツダコネクト プレイリストの作成方法(Mac版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 07:24:38

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターをWeb先行予約で購入した方限定でプレゼントされるミニカーです。 なか ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに念願のロードスターを手に入れました。 ロードスターのことは一旦は諦めてたんですが ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2代目の愛車、ジェットブラックマイカのアクセラスポーツ15S/6MTです。 人馬一体を極 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
最初の愛車、アテンザスポーツ23S/6MTです。 中古で購入。 自分には速すぎるクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation