• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2010年3月10日

スロットルポジションセンサー調整。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
アイドリングのハンチング対策のため、ISCVをスロットルバルブASSYごと中古品に入れ替えてみたところ、スロットルオフ時になかなか回転が落ちず、非常に運転しにくいものがありました。たぶんアイドリング保持機構が必要以上にONになり続けているなと感じたので、スロットルポジションセンサーの調整を試して見ました。まずはスロポジセンサーのカプラーを抜いて3本の端子のうち、下側2つだったかな?(うろ覚え)にテスターを接続しブザーモードにしておきます。
2
スロットルのストッパーとの間にシックネスゲージを挟み、スイッチがONになっている厚さを測定しました。基準値では0.2mmで導通。0.4mmで切断なのですが、0.8mmでも導通したまま(汗)。1mmでやっと切断されました。そりゃあこれならアイドリング保持経路がかなりアクセルONの状態でも働いていたことになりますね。
3
スロポジセンサーの位置決めをしているボルト2本を緩め、ケースの上側を車両後方の方(奥のほう)に回すと、早い段階でスイッチが切れる方向にずれます。0.2mmで確実に導通し、出来るだけ早い段階で切れたほうが運転しやすいようで、皆さんギリギリまで早く切れるように調整しておられるようですが、僕は今回初めてなので0.3mm付近で切れるように基準値どうりに調整してみました。調整後、アイドリングは正常に下がるようになり、ヒールアンドトーで回転下がりが悪くて、間が悪くなることはなくなりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[備忘録]エアフロ交換+その他

難易度: ★★★

キャブ仕様変更 OER→SOLEXへ

難易度: ★★

エアフィルター交換(備忘)

難易度:

エアクリーナーのフィルター交換

難易度:

エアエレメント 交換 128835km

難易度:

エアクリボックス純正戻し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月11日 20:15
お疲れ様、
昔ながらのキャブレタースロットル方式ですとアイドリング調整のねじを回し回転計を見ながら簡単に調整が出来ましたが、今では殆ど電子式燃料噴射方式のエアースロットルとブラックBOXの電子装置の組合せになり、ある程度その仕組みを理解出来ないと弄る事が難しい時代になりましたね。 
コメントへの返答
2010年3月11日 23:44
コメントありがとうございます。

どうしてもコンピューター制御になると、目に見えない部分が大きくなりますね。

特にこういったフィードバック制御が掛かるものは、制御ロジックと基準値が分からないと、故障モードの診断も難しいですね。

まだ僕はダイアグノーシス端末を使わなくていいだけ、恵まれているのかな?と思います(笑)。

プロフィール

「ステップワゴンハイブリッド投入。 http://cvw.jp/b/217611/47785704/
何シテル?   06/16 21:07
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
わりと程度のいいCIの4MT車と、フロントを大破した1983年式 GTIの2台からできた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation