• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2011年8月25日

窓落ち修理。パワーウィンドウレギュレーター交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先日、帰国後一発目のドライブでいきなり落ちてしまった運転席のパワーウィンドウを修理します。修理するまで1週間、とりあえずガムテープの粘着力で耐えることができました。
2
窓が落ちたときに、内張りを外したところ、ワイヤーが遊んでいるのが見えたので、おそらくレギュレーターのワイヤーが切れたのだろうと考えて、家にあった中古の予備のレギュレーターに交換する事にしました。まずはレギュレーターに付いていた、古くなってカチカチになったグリスをできるだけきれいに落としました。
3
清掃したレギュレーターに新しいグリスを塗り付けました。以前もやりましたが、ゴルフから電気を借りてレギュレーターを動かし、なるだけスリーブの中のワイヤーにもグリスを塗るようにしました。ついでにレギュレーターの作動確認にもなります。
4
本日は雨だったので、庭での作業は無理でした。幸いなことに、近所の農業倉庫が今日は使われそうになかったので、ちょっと軒先をお借りして交換作業を行いました。
5
通常通り、内張りを剥がして問題のレギュレーターを取り出しました。みたところ、やはりワイヤーが切れているようです。
6
壊れたレギュレーターのモーター部分は、切れたワイヤーを巻き込んでしまったのか、ワイヤーがなくなってしまっています。
7
窓が上下するレールの部分の下の方でも、ワイヤーが遊んでしまっています。
8
グリスを塗りこんだレギュレーターをセットして、元どうり組み立てていきます。途中、パワーウィンドウの作動確認やレールの位置の微調整などを行い、無事完成しました。夜など少し涼しくなりましたが、これでやっと窓を開けてドライブできるようになりました(苦笑)。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワーウィンドウワイヤー交換

難易度: ★★

ウェザーストリップ交換 (R)

難易度:

ウインドウレギュレター ワイヤー交換(R)ドライバー側

難易度: ★★★

Braintec AR90(FINE) ファインゴースト90の施工

難易度: ★★★

運転席側PWモーター交換

難易度:

作業再開 その3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation