• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2012年5月1日

エアフィルター K&N純正形状に交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前交換した純正タイプエアフィルターがそろそろ使用10万キロぐらいに達したので、エアフィルターを新品に交換してみることにしました。今回はK&Nのコットン製の洗えるタイプにしてみました。
2
まずは、エアフロの付いているエアクリボックスの蓋をあけます。私の車の場合、タワーバーも取り外す必要があります。
3
エアフロメーターを取り外すと、フィルターが出てきます。
4
新旧比較。前のものはDriveJoyかどこかの純正相当品です。それなりに汚れていますが、まだ使えるといえば使えるんでしょうね。
5
新しいK&Nのフィルターは、ろ紙を薄くしてあり、それだけではフィルターを保持できないためか、金属メッシュで補強してあります。
6
フィルターの縁の乗る部分を軽く掃除した後、新しいフィルターを載せます。ゴムがきちんと溝に密着するように注意して載せて、あとは元に戻して完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー取り付け準備

難易度:

ブラインドキャップ(代用品)取付

難易度:

HKSスーパーパワーフローの取付124,764km

難易度:

エアクリーナー周りの修正

難易度:

ノーマルエアクリ剥き出し

難易度:

暖機途中のエンジン不調

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation