• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2012年9月9日

NA6 マキシムワークスエキマニ装着。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
オークションで購入した中古のマキシムワークスのエキマニを装着することにしました。右下に写っているのは、今回使用したチタンでコーティングされている遮熱バンテージです。ヘッド-エキマニ間、エキマニ-触媒間のガスケットは、すべて新品を使用しました。
2
純正エキマニについていた遮熱板がつかなくなるので、そのまま装着するとマニホールド周辺のプラスチックの部品が溶けそうな雰囲気でした。そこでできるだけ遮熱バンテージで輻射熱を減らそうと思いましたが、蛸足にとってはバンドをまかれた部分は熱が逃げず、クラックが発生しやすいとのことでした。そこでもともと割れやすい溶接部分は避けつつ、パイプ部分にだけバンテージをまいてみました。
3
つける蛸足が準備できたので、今車についている純正を取り外しにかかります。作業に邪魔になりそうなタワーバーやエアクリボックスなどはあらかじめ取り外してから作業にかかりました。
4
エンジンが新しいためか、ボルト類の固着もなく、スムーズに取り外すことができました。純正のエキマニと比べると、マキシムのものは1本に集合するまでの距離が2倍ぐらいは長いですね。
5
蛸足装着でヒーターホースなど近くにあるものは断熱しないと持たないとのことだったので、過剰気味ですが近くにある熱で溶けそうなものに断熱シートを巻きました。
6
周辺の処理が終わったら、エキマニを取り付けました。O2センサーを締め忘れて、途中で一度取り外したのは内緒です(笑)。
7
取り外していたエアクリボックスやタワーバーなどを元に戻して出来上がりです。
8
作業終了後、アイドリングで排気漏れなどがないかを点検しました。そのまま遮熱バンテージの焼入れをしました。昔ゴルフでチタンコーティングではない、普通の白いタイプの遮熱バンテージの焼入れをしたときよりは少な目でしたが、やはり煙が出ました。装着直後は走行中も臭いがしましたが、2~3日で消えてくれました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正エキマニに交換

難易度:

マフラーハンガー交換・純正戻し

難易度:

Rayo Veloz STB 取付

難易度:

マルハスポーツ触媒取り付け

難易度:

rsrマフラー交換

難易度:

コーンズチタンマフラーへ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リーフ、エアコンフィルター交換。作業性悪し。 http://cvw.jp/b/217611/48604945/
何シテル?   08/17 07:05
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation