• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2013年9月23日

ロードスター、スモールランプ+イルミ消灯→ヒューズでした。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
先日、走行中に突然メーターが真っ暗になりました。関連情報にリンクを張りましたが、以前にも同じように、スモールランプとイルミネーションが消灯したことがあり、その時にはヘッドライトスイッチの接触不良が原因だったので、きっと同じ原因に違いないと思っていました。
2
ヘッドライトスイッチに違いないと思っていたので、まっしぐらにヘッドライトスイッチをばらしにかかりました。しかしながら、実際ばらしてみると、スイッチの状態はとてもきれいで、どうにも正常そうにしか見えませんでした。ん??もしかしてヘッドライトスイッチじゃないの?!
3
どう見ても、ヘッドライトスイッチがきれいだったので、しぶしぶヒューズを見てみると…?げ、テールランプのヒューズが切れてるじゃないですか!!そりゃあ点かないよね(汗)。しかし、スモールランプはテールランプで分かってくれとしても、メーターイルミネーションもこのヒューズって言うのは、ちょっと分かりにくくないですか??
4
切れたヒューズのアップ。思いっきり普通に飛んでます。ここは、10アンペアなので、本来赤いヒューズですけど、勝手に15Aのヒューズを入れているのは、マツダさんには内緒にしておいて下さい(笑)。
5
ヒューズが飛んでいる原因は、ちょっと心当たりがありました。先日、台風が来襲した際に、トランク内が水浸しになってしまい、あちこち拭いたりして触った時に、この箇所の北米仕様サイドマーカーに分岐している部分が、絶縁テープの糊が溶けて、接触しそうになっていたのを見ていたからです。その時ちゃんと直しておけばよかったんですが、ほうっておいた上に、トランクに荷物を多く入れたため、押されて2本が接触状態になっていました(汗)。そりゃあヒューズ飛ぶよなと納得し、絶縁テープを巻きなおして完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オルタネーターの交換

難易度:

エアコン修理

難易度:

排気温センサー カプラー嵌合

難易度:

オルタネーターの組み立て

難易度:

エアコンの修理

難易度: ★★

ニューテックコンプブースト投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation