• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2015年9月28日

クラッチホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
出先でクラッチペダルが床について動けなくなってしまったロードスターですが、確認してみると、クラッチオイルが漏れています。どうやら、クラッチホースのミッション側部分が破れてしまったようです。部品入手まで置いておいても問題ない場所だったので、車は何日かおかせてもらい、速攻で部品をオーダーしました。
2
部品が届いた週末に、出先で作業をさせてもらいました。クリップを外してホースを取り外します。まずは車体側。
3
ミッション側ホースの固定点を外しますが、工具が入りにくくて作業性は悪いです。
4
取り外したホースのアップ。やっぱり破れてしまってますね。
5
今回交換した部品一覧。クリップは別に交換しなくてもよかったですが、一応新品にしました。クラッチホースはブレーキホースと見た目はそっくりですが、ホースが柔らかくて、曲がりやすいようです。
6
新しいホースを取り付けていきます。
7
クラッチラインを切っているので、エア抜きは完全にやり直しになります。以前買って余っていたDOT3のブレーキオイルをリザーバータンクに入れて、友人にサポートしてもらってエア抜きをしました。最初、ラインにオイルが入っていかず、時間がかかって焦りました。可能なら少し陰圧で引いてあげたほうがスムーズでしょうね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ギア比考察 5速 F4.6 , 6速 F4.3

難易度:

ナックル ロアアーム ドライブシャフト交換 その4

難易度:

デフ・ミッション交換(5MT F4.6→6MT F4.3)

難易度: ★★★

クラッチマスターシリンダー&レリーズシリンダー交換

難易度:

クラッチマスター交換!

難易度:

ナックル ロアアーム ドライブシャフト交換 その3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation