• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2008年9月18日

右タイロッド交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
右フロントタイロッドの、内側(ステアリングラック側)のボールジョイントのガタがひどくなってきました。以前から、転舵時に「コクッ」と、音がする程度の不具合はあり、そのうち交換しなければならないなと思っていたのですが、タイヤを持ってゆすると、明確にガタがあるぐらいまでひどくなってしまったので、交換します。まずは、ラック側のブーツをずらせて、ボールジョイント部を露出させます。
2
タイロットのボールジョイントは、ステアリングラック自体に、ねじ込みで結合されているので、ロックナットを解除して、取り外します。ボールジョイント側はおそらく31、ロックナット側は26と言う巨大なスパナが必要ですが、サイズが合うものがなかったので、巨大なモンキーレンチでボールジョイント側を固定し、27のスパナに布を挟んでロックナットを緩めました。
3
タイヤ側から見てみると、こんな状態で外れています。
4
後は、タイロッドエンドのボールジョイントを抜けば、タイロッドが外れるので、ボールジョイントリムーバーを使って、ジョイントを引き抜きにかかります。
5
車両側から、タイロッドをはずした後、部品取りのステアリングラックassyから、右側のタイロッドを取り外しました。たぶん同じものだとは思いましたが、部品取りのステアリングラックassyが、LHDとRHDの両方ありましたので、便宜上、黄色と同じ右ハンドル車の右側のタイロッドをはずしました。もともとゴルフ1のタイロッドは、左側は非調整で、右側だけ調節機能がある構造でした。最近、ゴルフ1ML管理人さんが部品を注文されたところ、左も、右と同じ調整可能なものが届いたそうです。おそらく、タイロッドはこれで、左右を区別する必要は、なくなったんだと思います。
6
交換するタイロッドの、新旧比較です。ちなみに、上が不良品、下が中古良品ですが、どっちも中古なので、分からないですね(笑)。はずした不良品のブーツは、今年の春の車検時に交換したばかりなので、本当はブーツも移植したかったのですが、時間の都合があり、また今度と言うことにしました。装着前に、ボールジョイント部に高級グリスをたっぷり塗りこんでやりましたが、とてもスムーズに動くようになりました。
7
後は、取り付けです。まず、ステアリングラック側のねじをねじ込んで、取り付けます。実は、ボールジョイントとステアリングラックのねじの部分には、かなりの長さ調整代があり、タイロッドエンド部の調整代と同じぐらい、調整が可能なようです。よって、とにかくいっぱいいっぱいまで締めこむと、大変短くなって、凄いトーアウトになってしまいます。ロックナットの位置で、大体はずす前の位置を把握していたので、大まかですが、以前のものと同じぐらいの、真ん中ぐらいの位置にセットしました。その後、タイロットエンドを固定し、割りピンを入れて、ハードウェアの作業は、終了です。
8
このままだと、アライメントがむちゃくちゃな状態になるので、簡易計測器でトーを調整します。近所の農業倉庫の軒先のコンクリートの地面をお借りして、アライメントを調整しました。22のスパナでロックナットを緩め、12のスパナでわずかにトーインに調整して、完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

大陸製 フォージドカーボン柄パドルシフト

難易度:

ABSスピードセンサー交換

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度: ★★

キーパーラボで1ヶ月点検洗車

難易度:

センターコンソールの一部をラッピング

難易度:

電動ファン故障

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年9月18日 23:55
6の写真の状態で、ブーツはずせたと思います、確か。
コメントへの返答
2008年9月19日 0:02
この状態で、イン側に抜くんでしょうか?

僕は、外抜きしかできないかなと、思っています。
2008年9月19日 0:40
ゴムの輪っかだけが残って、ブーツと分離できたはずです。
イン側から抜けますよ。
コメントへの返答
2008年9月19日 8:28
できないと思って、よく観察していませんでした。

また今度、よく見てみますね。

貴重な情報、ありがとうございます。

プロフィール

「リーフ、エアコンフィルター交換。作業性悪し。 http://cvw.jp/b/217611/48604945/
何シテル?   08/17 07:05
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation