• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2009年1月30日

ファインチューニングエンジン作成~分解、腰下編~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
エンジンをオーバーホール、ファインチューニングをするために、まずは分解します。エンジンをスタンドに固定し、カバー類から外しにかかります。
2
ヘッドボルトを解いて、ヘッドとシリンダーブロックを分離しました。SOHCならではのバスタブ型燃焼室が見られます。3番シリンダーには、粘着質のヤニのようなものがベットリと付着していて、バルブがスティックしかけの状態でした。師匠は「このエンジン、レギュラー炊いとったかな?」と言っていました。あくまで、経験則らしいのですが、ハイオクを使っていたエンジンは、こういったヤニ状の汚れの付着は、少ないとのこと。やはりハイオクに入っている洗浄剤が、それなりに効いているのだろうとのお話でした。ロードスターもハイオクにしようかなと思った瞬間でした(苦笑)。
3
抜き取ったピストンも、こんな状態でした。粘着質がいっぱい付いていて、ピストンリングが機能を果たさなくなりそうな状態になっていました。
4
クランクシャフトは、このようなきれいな状態。さすが、1万キロ走っていないエンジンだけのことはありますね。
5
機械部分をすべて抜き取られたシリンダーブロックを、丁寧に洗浄し、各部に堆積したカーボンなどを除去しました。
6
お約束ですが、腰下までばらせば、ピストン、コンロッド系の重量合わせはやりたいですよね。今回は、ファインチューニング狙いなので、軽量化の限界を探るのではなく、なるだけ重さが均等になる組み合わせを探して、それでも差が出る部分だけ、削って重量をあわせました。
7
ヘッド側の作業に着手します。カムを外して、ラッシュアジャスター、バルブスプリングを抜きます。これで、バルブは下に手で抜けます。
8
外したヘッド上側の部品たち。今回はノーマルのENエンジンの持つポテンシャルを引き出すのが目的なので、カムシャフトは純正をそのまま使います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

暑くてやってられない

難易度:

414,619km Vベルト交換 プーリー研磨

難易度:

劣化パーツ交換

難易度:

ベルトテンショナー交換

難易度:

ディバーターバルブ交換

難易度:

ヘッドカバーガスケット交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リーフ、エアコンフィルター交換。作業性悪し。 http://cvw.jp/b/217611/48604945/
何シテル?   08/17 07:05
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation