・ジグザグ縫いが数種類と縫い返しが出来る程度のミシンだったが、とても快適に縫う事が出来た。モーターは70W程度なのだが、サクサクと縫い進んでいくしスピードもかなり早い。難点を言えばペダルが若干過敏で暴走させやすい気がする。また垂直釜なので使い方が分からん(一応付属品で使えるが、ワインド方法も不明)。と言う事で胴着の膝は必要十二分に縫う事が出来ました。
・その胴着で合気道の審査を受けました。いつもの道場ではなく、とても寒い場所だったので、待っている間が辛かった。審査そのものもアドリブの技に名前から技が分からないのがあって、後で聞いても高段者も分からない。そんな技が合気道には結構あります。例えば横面打ち入り身投げだけでも4,5種類はありますし、腰投げになるともっとあります。
・スイスポ乗ってる大学生とその後会ってちょこちょこ話しを聞く。私はスイスポを物凄い好きって訳ではないが(スズキだからと言うのはあまりなくて、スポーツと言ってるが馬力的にはシビックにはるかに負け、トータルだとカルタスの方が良さそうだから)、何しろ元値が120万位だったので、とても安かったそうだ。確かに、今時120万ではベーシックグレードになってしまうが、当時のスイフトはベースグレードが70万とかだったから、スイスポはかなり奢っても安かったともいえる。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2008/12/21 22:22:55