• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月24日

D3Mk2だった

 ・もらったスピーカーはD37に似ているが、ややサイズが大きく付いているスピーカーユニットも調べたらFE203だった(D37は16cmユニット)。私みたいに適当なユニットを使ってしまうズボラな者もいるけれど、一応ちゃんと設計されているはずだからなぁ?と思って検索したら、どうやらD3Mk2あたりらしい。長岡式スピーカーの名称はある程度規則性があるので、品番から想像するにかなり初期の物だと思われる。その前は品番が無かったのか、ただFE203式バックロードホーンと言うのもあるのだけれど、ホーン経路が違うので除外できる。ただ、実はD3Mk2そのものの図面が見つからなかった。80年の雑誌の見出しから想像すると、ツイーターをコンデンサ一個で繋いでいたと書いてあるので、ホーンと並列のちょんぎれ配線の先にツイーターがあったのは想像に難くないのだが・・・(最初見た時は見たことない配線だったので、トーシローがネットワーク無しで並列で繋いで焼ききって外したんかと思った)。ただD3は設計者本人がそんな褒めてないので残ってないのかも知れない。驚いたのは中の配線のしょぼさと、ファイバー貼りまくりな事。音道が塞がれている。製作者は余程バックロードの箱鳴りがお気に召さなかったんだろうが、だったらBHなんか作るなよ(笑)。そのおかげで素での視聴だと音が物凄い引っ込んだ印象。定位やナチュラルな感じはするのだが、16cmの自作BH(エスカルゴっぽいスパイラルホーン)より低域が薄い。さて、コード換えてグラスウールはがしてどこまで良くなるか?

 ・KRESSのハンマードリルも修理できた。が、こいつのチャックの形状はなんなんだ?SDSハンマードリルとか言う規格があるようだが、こういう締め上げ機構が無い奴で使えるんだろうか?それとも、これ不具合があるんだろうか?ただの回転になる切り替えがあるので、てっきり普通のチャックだと思い込んでいた。って事はビット買えないから倉庫行きだな。

 ・堆肥積みが早く終わったので、更に2フレコンバック分拾ってきた。ただ、前積んだのもほとんど醗酵してないので、使えるようになるのは初夏までだろう。庭の土ふるいは途中まで、アルトが動かせたので作業は楽になったが、疲れる事には違いない。アルトはサイドが戻らない病気のようだ。ワイヤーのさび?




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/12/25 00:22:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10周年おめでとうございます
らんさまさん

5/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

黄色いシエラ…購入後初のオイル交換!
やっぴー7さん

子育てガンバ
blues juniorsさん

そうだ!筑波1000行こう。
白ネコのラッキーさん

薔薇 2025 その2
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2008年12月25日 19:07
こんばんは!

SDSビットは会社で使ってますよ。ボッシュ製で、脱着が簡単なのが良いです。

日立のは油だらけに…。(苦笑)

アルトのサイドが戻らないのは、単純に水が凍結してるだけとか?

こちらでも、冬はサイドを引かないようにと教習所でならいました。他の原因だったら済みません。
コメントへの返答
2008年12月25日 21:39
 ハンマードリルのビットってあれ差し込んで簡単に外れそうなんですが、そういう物なんでしょうか?イマイチ規格が分からないのですが。メーカーはKRESSとか言うドイツのでした。

 サイドはまだ凍結するほど寒くないので、凍結ではないと思います。教習所ではMTはギアを入れてサイドは引かないと習いましたが、結局そこまで寒い日は無いので教訓が生きた事はありません。なんかリモコンスターターを使いたいMT乗りの人は不便だそうですが・・・

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation