• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月02日

パワーアップ

 ・何がパワーアップって天体望遠鏡です。やっぱり60mm(有効径)だと光を集める能力が低く、さらに品質の方の問題なんでしょうが色収差が悪くかなり色がボケます。あと、赤道儀ではないので、やっぱり天体が動いちゃうと観測が難しいですね。ただでさえ目標を捕らえるのが難しいので、接眼レンズ交換すると目標はあさってと言うのは困ります。まあ、そんな天体観測が大好きって訳でもないので我慢してましたが・・・

 ・そんなある日、ひょんな事で反射式天体望遠鏡を手に入れられました。嘘みたいな値段ですが、実はジャンクでした。でも多分ジャンクじゃなくて使い方が分からなかっただけなんでしょうけどね(私も赤道儀をよく理解してないのですが)。まあ、市場に出てくるのですから、あんまり評判は芳しくないKENKOの製品ですが、一応スペックは有効径115mm、焦点距離は950mmもあり、三脚もがっちりしたのが付いてきます。アイピースは20mmが付いていましたがかなり暗く不思議に思ったらバーローレンズもついてました。普通の20mmレンズだとかなり明るく感じます。てか、接眼レンズは割りと汎用性があるのは知っていたけれど、KタイプとFタイプだと全く径が違うように思うんだけど、いいんだろうか?

 ・焦点距離からすると20mmでも46倍、3倍バーローだと当然ながら150倍にもなります。60mmの屈折式だと70倍ぐらいになると、星を捉えても真っ暗で色も怪しくなりますが、こいつはその倍率でもびっくりするぐらい鮮明に見えます。一番見やすいシリウスなんかLEDライト見ているぐらいかっちり見えます(が、46倍だろうが150倍だろうが、見た目の大きさは変わらないですね。光源が小さすぎるんでしょうが)。また反射式はレンズのような屈折差が問題にならないのか、色収差を今のところ感じません。逆に欠点はファインダーレンズ自体の倍率が高いので、そいつで星を探すのが面倒。

 ・あと赤道儀のシステムもイマイチ分かってないので、上はただ適当に星を捉えた話です。本来は赤道儀込みの性能なんでしょうけどね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/02 00:12:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2009年1月2日 4:28
明けましておめでとうございます。

昨晩はらす嫁の実家に泊まりにいっていたのですが、岡山県南部とはいえ多少田舎なのと正月休みで空が明るく無いせいか大変星が綺麗でした。


トイレニイクタメニソトニデタノデスガ… (゚Д゚)y-┛~~

コメントへの返答
2009年1月2日 13:18
あけましておめでとうございます。

 岡山は北部山間地には行ったことがありますが、南部はまた違うんでしょうね。最近は空が澄んで星が綺麗です・・・がとても寒いです。瀬戸内は暖かそうですね。
2009年1月2日 8:18
明けましておめでとうございます。昨晩タバコ吸うのに外に出て夜空を見てたら、こちらも何時もより☆がきれいでした。 
ところで、KENKO製ってデジカメとかもありますよね。あれって性能的にはどうなんですか~。中古のデジカメとか探してますが、以外と高いんですよ~。
コメントへの返答
2009年1月2日 13:25
 年末年始だからか不景気だからか、星だけはやたら綺麗ですね。本当は月のように大きな天体だと観察が楽なんですが・・・
 KENKOはレンズフィルターなど周辺機器ではお世話になってますが、双眼鏡など光学本体に関しては芳しい噂を聞きませんね。デジカメはお安い製品も出してますが、企業規模から言ってオリジナルで全部作る力はないと思いますので開発元の影響次第ではないでしょうか?詳しくなくてすみません。
2009年1月2日 8:46
明けましておめでとうございます!

赤道儀…自分も使ったことが無いのでなんともコメントできないのですが、軸を合わせるのが大変そうですね。

それにしても、流石反射式の115ミリ径で眩しいなんて…。暗い新彗星とか発見できるかも…。(笑)

話変わって初夢でCBX125Fに乗る夢を見ました。やっぱり?パワーが無かったので、こちらをパワーアップされたのかと思いましたよ。

…ということで、今年もよろしくお願いします!
コメントへの返答
2009年1月2日 13:34
 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 そうなんですよ、なんでもとある軸を北極星にあわせてやるみたいなんで、「北極星が見える場所じゃないと使えない」とか聞きます。ただ鏡筒は解放されているので、まだまだ中は汚いままです。最初「おお、この望遠鏡は植毛紙が張ってる!」と思ったら埃が積もっているだけでした。

 初夢でCBXおめでとうございます。夢にまで出る非力さですよね。パワーアップしている人のHPも無い訳ではないのですが、ピストン新造エキパイ自作など参考にならないのばかりです。

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation