• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月08日

ギター買ってみた

 ・どうしてもエレキのひずみ系サウンドがやりたくて、エレキギターを買ってしまった。以前いとこからセットを中学頃貰ったのだが、結局演奏できる前にお蔵入りになってしまい、大学に行っている間に弟が友達に本体を売り払ったらしい(無断で)。まあ、どこぞのコピー品ギターだろうし、アンプはフェンダージャパンのが無事だったのでいいのだけれど。

 ・ギター本体は結構フォトジェニックやプレイテックと言った3流セット品に興味があった。下手な中古より安いし、どんな音が出るのか知りたいだけだったので。そもそもエレキの値段差は(アコギでも弦楽器でもそうだが)そんな音質的な意味はないだろうし。しかし、ちょうど質屋で新品同様のヤマハのパシフィック112Vが8000円で売ってたので買ってしまった。色もサンバーストでとても綺麗だ。

 ・さて、軽くチューニングだけして弾いて見た感じだが、エレキは音が大きいと勝手に思っていたのだけれど、とても音が小さい。アンプだともちろんとても大きくなる。このレベルの出力で楽器本体の違いなんてあるんだろうか?アコギに比べると弦が低くてゲージも細い(確かアコギのエクストラライトがエレキのミディアムぐらいのはず)ので、抑えるのは全く握力が要らない(アコギも握力で握るのは正しくはないのだろうが、そこらへんが疲れる)。アコギより若干弦が離れていて、クラシックに近い。ネックはテンションも低いからかフラットで滑りは良い。ただ、ともかく弦が古いからか全く音らしい音がしないので、張り替えてからの話になると思う。

 ・アンプは3ボリュームでボリューム、ゲイン、マスターなのだが、2ボリュームしか知らなかったので最初良く分からなかった。分からないといえばピックアップセレクターのポジションとかボリュームも分からないのだが。で、ひずみサウンドは簡単に出せた。でも素の音が良くないとひずみでさえ上手には乗ってくれない感じ。

 ・ボリュームしぼってペチペチ演奏していたのだが、普通のアコギに持ち替えたら音量にびびった。アコギの方がはるかに低音にパワーがあるし共鳴している感がある。逆に低音弦が常になっている感じで、メロディー楽器として考えるとエレキの方が分かりやすい気はする。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/06/08 18:38:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

怪しいバス乗車
KP47さん

おはようございます!
takeshi.oさん

見つけた!^^
レガッテムさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation