• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月23日

クボタのリコイルスターターの修理

 ・山羊への餌やりに使うクボタエンジンの山本グリーンカッターは3000円のジャンクだった。それを修理して使っているので多少の問題には目をつぶらざるを得ないのだが、それでもクボタエンジンは○ソである。スターターロープがブチ切れて、それを交換したら今度はリコイル装置が壊れてロープがビローンと出たままになってしまった。クボタエンジンは○ズである。

 ・嘆いても仕方ないのでスターターの修理をしたのだが、ここはリコイルの鬼門とも言うべき巻きバネビローンの場所である。あ、そもそも、なぜビローンするかと言うと、リコイル装置は普通巻き取る方向に回してやると勝手にロックが外れて次の引っかかりに引っかかる。そうするとロープを巻き取るだけでリコイルスプリングが引っ張る状態になる。このラッチがバカになって外れたのが今回の原因らしい。中でフックが折れたかラッチの爪が飛んだかと思って分解してみたが、結局あまり大きな変化は見えなかった。

 ・ただ、一箇所ラッチに痛みというかアタリが見られた。スターターは特定の場所で噛んだらそこが支点になりつづけるので摩耗してくるのだろうと想像する。で、とりあえずバネの引っかかりをきつくして組み直した。さて、この組み直しだが、実は歴代スターター修理ではかなり簡単な部類だった。プーリーにバネを押し込んで巻いていくと、ただ差し込むだけでかみ合う構造になっていた。文章だと分かりづらいかも知れないけれど、ほんと簡単で力もいらない。クボタ、やるじゃん(呆然としながら)。

 ・が、やはりクボタ、ラッチのハズレは直らなかった。やっぱりカキンカキンと外れる。もう嫌になって、ロープを外して巻き取り、別のラッチで噛むようにして組み直した(ロープの長さを同じにしたので同じラッチで噛んでる)。正直、また組み直したらトラブル気がするんだけど、そうしたら直ロープで動かそうかと思う。実際問題壊れたリコイルなんか無視して、ロープを巻き付けて動かせばいいだけの話なんだよな、こんなの。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/11/23 23:06:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トライアル弁当、侮れない
アンバーシャダイさん

溶けそうです☀️😥
superblueさん

休みと言えば…
takeshi.oさん

入院2日目
giantc2さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【シェアスタイル】梅雨入りかぁ…
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation