• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月21日

天変地異

天変地異  ・昨日から雨の予報なのに、雨が降ってる音がしないので「おかしいな」と思って外を見たら雪でした。しばらく呆然。え?俺、まだ寝ぼけてるの?この時期にうっすら積もっているぐらいなら、まだ分からないでもないけど、5cm以上積もってる。もう、天変地異だよ、これは。2010年の4月17日の遅雪が記録で、たしかにこの時もフザケンナと思ったんだが、わずか3年でさらに記録を4日も更新である。もう世界がおかしくなってるよ。ことしが寒いのならともかく、一昨日は夏日まであと1度ぐらいまで迫っていたのに、3日で季節が3ヶ月ほど巻き戻ってしまった。寒いなら寒く、暑いなら暑く推移するならいいが、こういう変動が大きいのが農業では一番の問題だ。

 ・まあ雪が降れば問答無用で農作業は休めるので、そういう意味では嬉しいっちゃ嬉しいんだけど、しばらくは道はぬかるむし、もしかしたらブドウに凍害が発生する恐れもある。ヤギも外に出せない。それにしても、本気でビニールハウスの作業小屋欲しいな。あれから古民家もいくつか発見しているんだけど、先だっての地震で皆酷くダメージを受けており、今は持ち主が取り壊しを算段中。そうでなくても、そもそもの耐震性に問題があるって事だしな。ここらで一番古い建物は復元を受けているが縄文時代の竪穴式住居だ。そこから豪農はいずれまともな建物を建てるようになるのだが、技術的には多分大正ぐらいまで大きな変化はない。そして残っているのは文化財の江戸時代の物が市内でも20あるかどうか、この地域に限れば2件かな?それは耐久性の限界もあるだろうが、地震による倒壊もあるんだろう。なにせ、最近の研究で午伏寺断層の活動周期や位置が明確になってきたら、うちの畑はまさに直上で1945~2025年にM8クラスの地震が起きてもおかしくない、てか起きるとされてしまっている。M6クラスは一昨年あったしね。その場合の被害は内陸県なのに最大3000人と非常に大きく見積もられている。

 ・防災関係で忘れてたが、よく内陸県は津波がないから安心と思われているが、大きな問題が忘れられている。ダムだ。一応土石流の発生は警告されており、小さい規模でそういうのが起こる事は計算されているが、ダムもまた原発同様完全に安全が保証されているとは思えない。てか、世界的に見れば決壊事例は数多くあり、日本のような急峻な山岳地域の山に膨大な貯水量を誇るダムを造れば、万一の時に山津波(土石流)の大きい物に襲われかねない。実際にはそういう対策のためにもダムは必須であり、ダムが出来たから平野部やある程度の谷でも人間が生活出来るようになっている部分も認めなければならないのだが。ぱっと思いつく最悪のシナリオは安曇3ダム(奈川渡・水殿・稲核)の連鎖決壊だろうか。充分強固に作ってあると信じるが、人工物だから寿命はあるし、大正池が出来たように火山活動が活発な地域なので、大規模な地震や、上流で大規模な土石流が発生した場合にどうなるか分からない。奈川渡は黒部同様アーチダムなので、ロックフィルなどと違い岩盤に強度を依存しているからな。仮に設計寿命を迎えた場合に、どうすんのかも分からないけどさ。普通に考えるならダムの水を払って内側に建て直してから古いのを撤去するんだろうけど。もちろん黒部ダムも決壊したら大町は壊滅だろうが、あっちは人口も少ない。奈川渡ダムが連鎖決壊したら被害がどう拡大するか分からない。津波なら陸地に押し寄せた水はどこかで止まるが、上流からの水は河口まで下るからだ。土石流の発生の場合はある程度予見出来るので貯水量を下げる事で対応出来るかも知れないが、地震の場合はどうしようもないからなー。

 ・今期アニメは「やはり俺の青春ラブコメは間違っている」「レールガンS」「進撃の巨人」「アザゼル2期」らへんを見ている。まあ、一番は「進撃の巨人」なんだろうけど、なんだろ、あのベルセルクみたいなグロをやりたいって感触は。漫画版も2巻まで読んだが、少年誌でもああいうのやるようになったんだなって感じがする。まあ、でもミカサがカッコイイし、動きもいいし、ありだろうとは思う。コードギアスとかにも近い感じが。最近このぐらいハード設定のファンタジーは少なかったからな。
  レールガンSは順当にコストかけて作った続編って感じで、演出も音楽もこなれている安心感がある。シリアスとギャグのバランスもいいんだろうな。安定しすぎて期待値通りな感じはするし、主人公を動かすために少し個性に無理というか、批判されちゃいそうな部分も感じるけれど、そういう詰まらない事を言わなければいいんだろう。
  アザゼルは相変わらず安いギャグでチラ見用。今期も1話見てゲロゲロとなったのは俺妹で、うわぁぁぁと言った感じ。これ、萌えか?ドMな人しか見てて楽しくないんじゃないのか?と言った所。確かに萌えアニメのパターンに辟易している人は多いと思う。私も前クールでは力入れていたっぽい「さくら荘」とか「修羅場」とかは数話で限界だった。さくら荘はハクチ(変換できないのはアレだからか?)なヒロインが厳しすぎた。身体的な要介護系ヒロインは知ってるが、オツムの方の要介護系は「老人Z」以来じゃないだろうか。声優目指している子以外誰も興味を持てなかった。修羅場も露骨な萌えというか、黒歴史ネタとかもういいよと言うか。その流れで言うと、やっぱりラノベっぽい「ラブコメ」もダメだろうなと思って見たのだけれど、そんなに悪くなかった。いや、すごい心地よかった。創作だから全く無い訳じゃないけど、無理や作為が少なくて、そのために主人公の設定がそれほど奇抜でなく、自然と見られる。萌えアニメ独特のどぎつい音楽とか演出がなくて、上質な青春物を見ているような感じがする。ま、ヒロインのユキノシタユキノさんのキャラが好きなんだろうけどね。彼女を見ていると、すごいどっかで見たキャラクターな印象がするのだけれど、どうも名前が出て来ない。千鳥かなめ・・・でもないし、川嶋亜美・・・とも違うし、戦場ヶ原ひたぎさんかな?

  そうそう、別格の別枠はニャル子さん。いっそすがすがしいぐらい、多方面にケンカ売りまくり、しかも割と私の知ってる方向が多いので嬉しい。なんか久米田さんが裏にいるような臭いが。以前も書いたけど、これはメタとして面白いので、あんまり深く考えちゃダメだ。でも、いつのまにかクー子もデレて三つどもえ化してないかい?

 ・畑はチェンソーで、運んできてあった剪定枝や伐採木などを切った。雪が積もっているので、音が少しだけ迷惑にならないんじゃないかと思ったが、人間には寒かった。チェンソーは目立てが美味く言っていたようで、かなり快適に2タンクほど切って終了。一度運び出して、そのままストック出来るのともう少し切り詰めるのを分けたい。また山の畑の道の途中で、ニセアカシアが倒れて道路を塞いでいたので、これもチェンソーでバラバラに。幹の部分は頂いて帰って薪のストッカーに積んでおいた。もう薪ストッカー一杯なんですけど、もう一個増設しないといかんな。寒かったのでストーブも久々に使ったが、太い薪は燃焼は遅いけど一本入れると長く燃えていて暖かくなるし、お湯も出来るし、肉焼いてラーメン作ってウマー。時計型は便利だ。敢えて言えば、もう少し燃焼室が大きければ薪を切るのが楽になるし、背丈があれば人間が立っても使える形になる。今はちょっと低くて座って使う事になる。それもいいんだけどね。あとは車関係の整備をしたり、軽油作ったり。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/04/21 21:09:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジョージアが
アーモンドカステラさん

色々とありますが
Team XC40 絆さん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation