2006年10月24日
新型見てきました
新型カローラ見てきました。正直な感想は「COTYにノミネートしたのは間違いだった」って感じです。走ってないので余程走りがよければ別ですが、トヨタのQCとかかゆい所に手が届く親切とかが、すっかり別の物に代わってしまったように感じます。まず気になったのがドアハンドル、なんと言うかって形状の物で作動が軽いんで許せますが、配置場所が置くで好きではありません。これ、古くなったりすると折れそう(まあAE100のも折れましたが)。ドアの作動音も並だねぇ。シートは相変らずコシが無い、まあこれは伝統だからいいんです。フィルダー乗ったら形状が悪いままコシがあるので、さらに悪かったです。
バックモニターはまああれば便利なんでしょうが、オーディオとか従来潤沢にあったDINスペースが全部統合パネル化されたので拡張が絶望的、純正オーディオなんか犬に食わせる代物だから、私ならモニターを諦めても汎用スペースにするけど。またカップホルダーの蓋も意味不明だし、アームレストと蓋を兼ねてるのも質感が低い。さらにシガー関係はシフトと完全に干渉して使えません。私はタバコ吸わないけど、これはひどいんじゃ?CDが出し入れできない程度なら止まってやれますが、タバコを吸おうと止まるとギアをPに入れられないって何?あとセダンはタコが廃止になりました、つまんね。で、そのスペースに水温計とガス計がデカデカと鎮座してるんだけど、フツーの人は水温なんざ見ちゃないし、純正水温計は見る価値も無い。むしろあそこ潰してモニターにして必要ならマルチファンクションにすりゃいいじゃん。瞬間燃費とか出るのかな?
またバックモニターになった訳も分かりました。後方視界が良く無いです。多分空力や積載性を狙ってトランクを高くしたせいでしょうが、見切りが悪い。これはフロントもそうで、ファイヤーウォールが高い関係で覗き込むような視線になります。一応シートはハイト調整出来るけど、ヘッドクリアランスが少ないので上げられないし。そう、この車、車高が低いです。無駄にとっぽなミニバンは要らないけど、オヤジセダンを無意味に平面化する意味はあるんだろうか?
もう一つセダンとして致命的だと感じたのは後席のレイアウトのまずさ。これ、ほんとダミー置いてやってんの?ドアが小さくサイドシルが厚い関係で私でも足引っ掛けます。で、もぐりこむと、シート立ててスペース稼いだからか、ヘッドギリギリ。まあ姿勢はこっちの方がAE100の頃より正解だとは思いますが、だったらシートを高くするとかあるだろ。またドアのチリが明らかに先代より広いです。デザインは凡庸と言うかアベンシス辺りの小型化と言う感じですが、どこかウルサイです。さらにスペック上の燃費は後発でCVT積んでこんな物?ですしね。これで150万~は電子部品の元値を知っていると、要らん物でお買い得に見せているけど、どーなの?となります。私だったらデミオのがマシだと思うけどね。トヨタも成功が続いている今が一番危険な訳で、報道で聞く内部体質が悪く作用しないか心配な出来でした。ま、走ってみないと評価は2割ぐらいしか出来ないんだけど。
ブログ一覧 |
カローラ | クルマ
Posted at
2006/10/24 17:24:53
今、あなたにおすすめ