2014年05月24日
今日の仕事・珍走死ぬべし、慈悲はない
・久々にぐっすり寝て体力回復、今日も頑張らなくては。デラの誘引は昼間やるといいかも知れない。枝が程良くしなびてて誘引しても折れづらい。しかし人間は暑さで折れそうだけどな。書類の配布はさくっと終了、世界が1km圏内にまとまっているというのはなんと良い事なんだろうか。せいぜい一里四方で人生の99%が完結している綺麗な世界。ナイアの摘芯は指導の展葉9がなかなか来ない。デラは潅水していたがナイアは潅水してなかったからか、他の要素か。どのみち、それほど大きくなって欲しい訳じゃない。誘引はテープナーという器具を使うんだが、最新のモデルに変えたら動作は軽いが、いくつか使いづらい点も。まず巻き戻り防止のカエシがきつくて、テープ引き出しすぎると戻せないし、引き出す時も重い。また先端の樹脂パーツのカエシがあって、こいつが棚線や枝にひっかかる事もある。あと、クランプ幅が狭くて枝なんかに巻き付けたい時は不便、やっぱり一番大きい奴にしときゃ良かったかなとも思うが、デラだとこれで使いやすい。前のと違ってミス少ないしゴミが出ないのは良い。
・巨峰は結構時間食いそうなので、とりあえず左右振り分けだけ軽く確認棚下の場合、親線の左右だけはちゃんと守って伸ばしていかないときつい事になるので。ま、今回はちょっと早くて長い奴だけ選んで伸ばすだけだったが、割合間違ってるのは少なくて助かった。
・ミニキャブはプラグ買いに言ったらBKR5E-11のイリジウムが無くて標準のBKR6E-11になった。まあ、5万キロ走行の比較にはなるかな。てか、この車で5万キロ走ったか、あんまりそんな感じないんだけどな。最近ちょっと気になるのは、荷台の立て板を外してリアが軽くなり、タイヤも劣化したからか急な転回路なんかでリアが空転する事が増えた気がする。まあ、登りだから荷台重量よりやっぱりタイヤの劣化かな。
・ごくごく私事なんであるが、このブログのPVは突如昨年の8月16日のエントリーが伸びまくって一位である。内容はまあ地元観光道路でバイク事故が多いので、装備をしっかり安全運転で走ってこいよって事で、多少は批判されるかなと思いつつ今までそのようなご意見もなく、逆に私が見聞きしている範囲では軽装ライダーも重大事故の話も聞かないので、見られた方に事故が教訓になってくれてればいいんじゃないかなーと思ったりしている。あの後多少は情報も入ったけど、やっぱりご家族とか考えるとかわいそうだよ。
・クラフトフェアで人が沢山来ているのに、珍走族がうるさくて松本のイメージダウン必至。それを放置する松本警察署は市民の味方だね(ニッコリ)。どうせなら、とっつかまえてフェアで公開処刑すりゃいいのに、ニコニコ動画で「GTA5改編の警察物」見ていて思ったんだが、ほんとああいう事する手合いってどうせ反省もしないし成長すりゃしたで別の悪さするんだし、現行犯は現場で処刑しちゃっていいと思うんだ。実は10年ぐらい前は警察もそこらへん熱心で、捕まえた珍走の厨房だかに拳銃をくわえさせて「一遍死んでみるか、オラァ」とやってた。そうしたらモンペと人権派弁護士がイチャモンつけて裁判になって、警官は確か退職したと思う。犯罪者がヌケヌケと・・・と思ったし、法律おかしいと思ったけど、残念ながら退職した警官がマックスみたいに改造したインターセプターで珍を皆殺しとかにしたという話は聞かない。まあ、もしかしたら表面化してないだけで、警察の裏セクションみたいな所でやってるんかも知れないけど。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/05/24 20:19:26
今、あなたにおすすめ