• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月12日

今日の仕事

 ・ボルドー散布した、暑い・・・今回は気になる事があって、自家調合ではなくICボルドー48を使った。気になっていた事は、自家製のはどうも薬液の色が出ない感じがしたので、それが散布量の問題か薬液の違いか調べたかったため。結論から言えば薬液だった。ICボルドーだとしっかり白くなる。とは言えICボルドーも基本は硫酸銅と石灰であり、多少分散剤がある位。自家調合で上手くコロイド分散してないとは考えられるが、それでもあんな色違う物なのかね?それに自家調合でも病気が多発とかって訳ではなかったから気分か。でも散布した所が白くなっているのは気持ちいい物である。

 ・あとはナイアのかさかえ、またカラスがいたずらしている。対策品追加購入。ナイアは棚下でよく出てた木もあれば、さすがにダメだった所も多い。基本、幹から遠くまで引っ張った所、棚下主枝が長い奴はほんとダメだな。栄養成長する力あるくせに発芽不発とか貧相な房とかどないせいっちゅうん、と思うけど、全部の枝をそう切り替えられた訳でかわいそうではある。面倒なので房はへんなのは落としたので、楽になった。雨よけ園は逆に自然樹形のガチのナイアの作り方で、肥料も入っているので、結構いい房がついている場所もある。無い場所もある。チューブ潅水じゃ全然間に合わないのでホースを持っていってマニュアル潅水したが、エンジンを2倍回してもガンガン送れるので、潅水は絶対こっちのが良いわ。

 ・苗木もボルドー散布したけど、パープルの先端にも虫が入って仕舞ったみたい。最近苗木も葉色とか表情見ると調子が分かるようにはなったんだが、どこが悪いのか?その原因が何なのかはまちまち。 

 ・あとは消毒ホースのジョイントの根本ゴムが引っ張ったりした劣化で漏れるので切り詰めて修理したり。これ何年ぐらい使ってるんだろ。あと軽トラの工具箱設置用の箱類を買ってきた。以前「あ、これは!」と思った衣類ケースがあったのだが、厚さがありすぎて諦めていたら、その薄型もあったので、そっちはそっちで便利な使い方を考えている。

 ・明日の予定 デラ園ボルドー散布、スチューベン園のかさかけとボルドーが出来たらいいな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/07/12 21:42:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

【 休暇最終日 】
ステッチ♪さん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

0815
どどまいやさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation