• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月21日

メッキシリンダーについて

 今の自動車だとメッキシリンダーがあるのな、知らんかった。メッキシリンダーは私の知る限り日本ではモーターサイクルが最初に採用しだした。しかも2ストが多い。鋳鉄ブロック(シリンダー)は重いし放熱が悪い。スリープライナーを入れれば改善するが、やはり肉厚の取り合いになるし、2ストの場合シリンダーにポートがあるので局所的な熱変形が問題になる。特に熱くなる排気ポート周辺ギリギリに水を流せないデメリットが生じる。で、ニッケルボロンやニカジルメッキが採用されたと思ったけれど、その技術自体はポルシェだったような気もする。ポルシェも軽量化には拘りがあり、油冷って事もあってシリンダーはかなり昔からアルミだ。(911Tのような廉価版鋳鉄シリンダーも存在するが)。
 さて、じゃあポルシェはシリンダーが減ったらどうしていたのか?オーバーサイズピストンはどうするのか?先にバイクの話で言えばメッキは普通の施設では出来ないし、従来型は治具も特殊なのが必要だったので、ダメになったらおしまいだった。と言ってもメッキシリンダーの耐久性は鋳鉄をはるかに上回るので、事実上まともに乗ってれば本体寿命並の耐久性はあったようだが、2ストは焼き付きが多いので高いシリンダーを買った人もいたようだ。NSRとかオーバーサイズピストンは多分無かったと思う。まあ最近は再メッキしてからボーリングすると言う方法が出来てきたので、オーバーサイズがもう無いブロックでも再生できたりする(Lとか)。
 ほんで今の自動車の話だ。まずオーバーサイズが無い理由だが、まともに使えば4ストのインジェクションの低回転のエンジンのシリンダー寿命がほぼ半永久的になったのがあるだろう。仮に修理が必要になったとしても複雑なエンジンを町工場で修理出来ないだろうからリビルト買ってくれと言う意味もあるのかも知れない。またコスト削減にもつながるだろう。逆にメーカーの恐ろしいまでの品質管理があるのかも知れない。実はNSRにはオーバーサイズではないがピストングレードがいくつか存在し、クリアランスを数十ミクロン単位で調整していた。それは製造公差があるのでピストンとシリンダーをグループ分けして品質管理していたからだ(恐らくピストンの公差にあわせてシリンダーボーリング量を調整したはず)。では今の自動車はどうなのか?少なくともOSピストンがあった頃にそこまで細かいグレード分けはしていなかったと思う。ロードスター専門店で取り扱いが多い所なんかは任意でさらに細かく分けてくれていたけど。もちろんメーカーレベルだとメッキした方が安いだろうしね。
 すごい高性能なエンジンが廉価に販売されているのは嬉しい半面、修理不能な可能性も増え、エンジンをオーバーホールする人も減る。どんどん技術は高度化しながら一般レベルは馬鹿になる。それはいい事なのか悪い事なのか。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/12/21 12:23:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茨城(大洗)からフェリーにて北海道 ...
やっぴー7さん

TGRラリーチャレンジで哀川翔さん ...
AOGM(平間)さん

FC-WORKS5月オフに参加して ...
つよ太郎さん

八経ケ岳
バーバンさん

すっかり冠雪姿もなくなってきた 夏 ...
pikamatsuさん

久しぶりに会った次女家族の車 CX ...
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation