• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月10日

弟帰省

 ・収穫用に先日中古で買った一輪車を投入したが、タイヤがパンクしていた。一輪車のタイヤって持つ時はとことん持つのに、ダメになるのはすぐダメになる。エア式がそんなんで結構ダメなの続きだったのでノーパンクタイヤにしてみた。値段はエア式700円、ノーパンク1000円ぐらいなので、そんな差はないが、空気よりかなり重い。硬さもあるので、これで収穫したら跳ねてダメになるかと心配したが、案外平気だった。変形しないので押し歩きがすごい楽でむしろ便利なぐらい。
  ただ、アルミの一輪車は構造的に普通の取り付けではなくて、片方のアームを全部外す必要があり、またクランプする幅の関係でシャフトも長くないといけないので、互換性があるタイプじゃない場合面倒かも。と言っても一般的な一輪車タイヤで使えたので、よほど特殊じゃなければ平気なはず。

 ・そういやワイナリーの株券、亡くなった人のを名義変更する時に売って貰おうかな。複数口持っている人は多分もらっても飲みきれる物でもないだろうし、逆に私は25年ぐらい持てば一応ペイする・・・はず。というか上場しておらず換金手段がほぼなく、株主優待によるメリットがそこまで金銭的においしくない場合の株主ってどうしてなるんだろうね?と思って話をしたら、株券は途中で農協がどうしても売れと言って売ってしまったらしい。出資額の51%を抑えた話は聞いていたが、実際は地元農家の期待はそれ以上で、もっと多く株が欲しいと言われていたらしい。これが上場企業なら株価を上げるって話になるんだけどね。当初の裏がどうだったか気になる話だ。

 ・祖母が最近本気でボケがはじまったらしい。96歳だからアレだけど、火の不始末だけは周囲に迷惑かからないようにして欲しい。しかしボケる人に限って自分はボケるとは思わないので車は運転するしガスに固執するし、想像力が欠如している気はする。実際そのぐらい強気な人ほど活動的で終末までボケづらいというのもあって良し悪しだけど。未だMTの軽トラの爺ちゃんとかが、エンジンブン回してクラッチミートして発進するのを見ると怖くなる。

 ・バイクの値段高くなった。国産だと250でも平気で50万超えるし、そりゃ若者もバイク離れするわさ。

 ・水田も稲刈りがはじまっている。雨が続いたのでコンバインだとはまるはずだけど、構造改善した所だと結構大型のも走ってた。

 ・弟が帰省したので軽トラで迎えに行ったが、もう二人で200kgもミニキャブの前に乗せたらえらい事ですよwwwタダでさえフロントヘビーなミニキャブがもうね・・・エンジンは少しばらつていたのでプラグコードを清掃したけれど、調子はかなり良い。最後のGRPが効き出したのかな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/10 23:53:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

DELICA VILLAGE
デリ美さん

通勤ドライブ&BGB 9/2
kurajiさん

【点検】無料1か月点検+α (*' ...
Black-tsumikiさん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

✨KISSに撃たれて眠りたい✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2015年9月11日 8:55
おはようございます(^o^)/。

高齢者の運転、見ていてドキドキですね。
うちの母親もなんですけど、常に半クラで運転してるみたいで、3年くらいでクラッチが駄目になってしまいます。

分解してみると、ディスクはそんなに減ってないんですが、カバーが紫色に焼けているので、焼けてセット圧が下がってしまって滑るみたいですね。
田舎はクルマがないと移動に困るので、乗るなとも言えないのが難しいところです。

認知症は、薬で改善とはいかないまでも、ある程度症状は抑えれるみたいですね。
コメントへの返答
2015年9月11日 9:32
 おはようございます。

半クラっててっきりディスクが減ると思っていたので勉強になりました。カバーが紫色って事は走っている時は真っ赤になってたんでしょうね。フライホイールも焼けているのではないでしょうか。

 田舎は個人個人が車を持っていないともう生活が成り立たなくなっていますね。生活圏に商店や病院が存在しなくなってますし。都会の人からは車は贅沢品だから課税もっとしろと思われているようですが、公共交通機関があれば使ってますよね。1日1便のバスなんかどう利用しろと言うのか・・・一応うちの市では高齢者は免許返納ドライバーにはタクシーチケットやバスの無料パスも配布してますが、いちいち呼んだり時間が制限されるのは私でも嫌です。

 認知症もどんどん病理が解明されてきているので、根本的な予防薬が出来る日もいずれ来るかも知れませんね。

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation