2016年04月05日
今日の仕事
・今日もいい天気で仕事がはかどるはかどる。ヤンマーのディーゼル耕運機を持って行ってスチューベン園の下草焼いてから耕耘、ちょっと深く入れすぎたようで水揚げが止まってしまったのが怖いんだけど、まあ雑草の根が深くて中途半端だとダメなんだよな。浅い所の根は徒長したり裂果の原因になるので、叩けるなら叩いた方がいい。その後棚線で緩い所を締めたのだが、ほんと素人が作った棚って感じで、あちこち雑な仕事がしてあって嫌になる。周囲柱というのは周囲線(棚の輪郭)に対して直角に立てるのが常識なのだが、何故か横向きっぽい柱があって、そこがやけに緩むなーと思ったら、親線や控え線の問題ではなくて、周囲柱自体が斜めに遊んでた。また、園に車が入れるように周囲線を持ち上げてある部分があったのだが、単純に長い柱で上から吊ってあっただけなので、周囲線が周囲柱から外れかかっていたり(本来なら控え線を緩めて周囲柱を立て気味にする)。
今回はじめてガッチャ(ハンドウィンチ)で棚線を張ってみたのだが、形としてはとても便利だったが、製品の品質が悪くてイマイチだった。便利だったのはともかく引っ張りやすい。ギアで減速しておりチェーンは巻き取りではないので、巻いていっても力は変わらない。0,5t引きだが、手持ちの1t引きと同等以上に引ける。つまり張る事は文句ない。問題はリリースで、上手く切り替えが出来ればいいのだが、切り替え失敗するとロックしてしまって全然緩められなくなる。切り替えられた時の送り出しはこれまでの苦労が嘘みたいにスムース。という事で、今後もう古いウィンチは出番がないだろう。取り回しもこっちのが楽だった。少し難点を言うとチェーンの長さが1.5mしかないので、離れた物を引っ張るのが少し苦手(棚線張りではあまり問題にはならないが)。
その後、スチューベンの棚下線への誘引の見直しをしたが、結構のっこしたり絡んだりしているのがあって、全部下にしたら随分すっきりした。種枝が上手く絡んでくれているので、転びづらそうだし高さも一定になった。この時点で3時、昼飯無しで動けた。帰るのも面倒なので、弁当買って巨峰園に。
巨峰園は全部生きているのは確認してあったが、具体的に剪定してみるとかなりスカシバが入っている枝があってゲンナリ。でも減らそうと思っている部分での加害が多かったので、ある意味割り切って剪定するには良かったかも。巨峰は比較的発芽が良く、うちの古い園なんか滅茶苦茶な作り方しても収穫出来ているので、それほどH型にはこだわらずに誘引、棚下線はまだ無いので、とりあえず棚上線を棚下線と見立てて下につり下げておいた。これなた棚下線張ってからそこに移行させるのも楽だしな。それにしても巨峰園はカラスノエンドウが多いのと、雑草が滅茶苦茶多い。昨年も除草剤とか草刈やってコレだからな。明日は残りの誘引したら、大きな雑草だけ草刈機か何かで刈って集めて焼いて、置いてきた耕運機で軽く起こす予定。あ、堆肥持って行かないといけないな。終わったらデラ園のゴミでも集めて雑草と一緒に焼いて、一度耕運機でもかけようかと思う。終わったら移植作業だな。パープル園もそろそろトラクターかけたい所。トップジンはハケ塗りの余裕がないので、試しに噴霧やってみる事にした。水で薄めると結構シャバシャバになるので、これでざっとやれたら楽じゃないだろうか。
・自転車ライトのLED化が上手く行ったので、今度はバッテリーボックスを切り離せるように工夫して二号機製作。これは平型端子の細い奴がちょうど入りそうだと思って買ったら、案の定ピッタリだった。110型と呼ばれる奴で、普通のは187型なのかな?問題は、これが刺さるステーの方が無いって事だ。
・ばくおん!が始まったと思ったら、いきなりニコ動だと有料動画とか言うやる気の無さで一気に萎えた。二流アニメなのは分かっていたけど、これは爆死するフラグ。という事で私の中でばくおん!のアニメは無かった事になりましたとさ。
・今月の現代農業は比較的政治色がなく農業記事が多かった。ちょっとブドウと関係無い分野が多くて応用にはなるが、一応買った価値はあったかもな。新規就農者の家探しの記事もあったが、色々リアルで泣けた。特に行政無能な所とか。
・筋トレはスクワット70kgでフルレンジ、さすがに5回目には足がガクガクになるが上がった。あと、チンニングが3回なんとか出来た。それほど追い込んでないので、もう少しやれるようになりたい。レッグカールは30kgでも腰は浮かない。やっぱり筋力があると違うもんだな。
ワイン会では革靴を履いていったのだが、毎度ながら脛の筋肉が痛くなった。脛の筋肉は鍛えてない(ウェイトでもこの種目は聞かない、まあカーフレイズの逆だから出来るだろうけど)が、他は鍛えている訳で、歪な歩き方とかのダメージが弱い所に集中した感じ。スーパーの買い物に軽く走っていったのだが、脛が痛い以外は普通に走れた。夜中にランニングしている人もいたが、なんかほんと普通についていけちゃう。脛さえ万全なら心肺機能がリミットになるだけで、いくらでも走れるんだろうな。
ただ、ランニングはダイエット効果もあるだろうが、ネガティブな話も聞くので、ダイエットには基本的には入れない予定。もしかしたら、スクワットの時の後に入れると脂肪燃焼がかなり効率良いかも知れないけど。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/04/05 22:37:17
今、あなたにおすすめ