2016年09月30日
巨峰収穫・今期アニメ総評
・仕事は巨峰収穫荷造り発送、残りはピオーネとスチューベン荷造り。巨峰はピオーネより裂果が少ないようだ。果実の大きさ、皮の強さ、地の違いなどだろうか。そして今年は巨峰とピオーネの市場価格の差がほぼ無いのも痛い。理由として考えられるのは、ピオーネの立ち位置の微妙さだと思われる。以前ならピオーネは巨峰の上の超高級品種というポジションだったが、昨今は大粒系だとフジミノリとか瀬戸ジャイアンツとかスイホウとかあるし、皮ごとで美味しい品種でもシャインやらパープルやらがあり、相対的に地位が低下してしまった。巨峰よりは高級だけど、巨峰の価格が底堅いから、そこで止まっている感じだろうか。今年作った感じから言うとピオーネは粒数を最初からかなり絞れるし、耐病性が低いと言っても恐れていたほどでもなかった(というか、もう怖い物が無いぐらい酷い状況を経験して感覚狂ってる)ので、積極的に栽培をやめたい品種でもないが、パープル植えちゃったから、それでさらに残す必要もないかなと。でも、切り替えがしづらいのは事実だ。
・今年も10月一杯出荷するのが決まったような物なので、もう冬に突入、あんまり遊べなさそうだ。北海道は11月だともう雪降ってるだろう。まだ腰に違和感もあるし、今年は早めに自分の仕事をはじめて、ゆっくり近場の温泉にでも入ろう。
・今期アニメ総括
リゼロ:主人公が圧倒的な不利、絶望からやり直して成長していく所は、昨今の最初から俺TUEEE系の主人公の葛藤の薄さに正面から対抗していて、どこか懐かしさもあった。リセットされてしまう事の良し悪しもあったし、脚本はまあ意欲的だったと思う(ちょっとくどいけど)。作画演出は見た中ではトップクラスで安定していた。
一方で2クール目部分だけで見るとヒロイン空気で、最後の締めで感動的に演出するほどこっちは醒めてしまったのも事実。なんだっけなぁ、ゴールデンタイムとかが似たような感じだったのだけれど、あれは積み重ね失敗しながら最後だけ良くしようとして滑ってたけれど、リゼロはちゃんと積み重ねていたけれどやっぱり滑った感じがあった。むしろ私がああいう感動ハッピーエンドがダメなんかも。むしろヒロインは主人公の苦労なんかその時々では知らない方がいいと思う。
NEW GAME:う、うーん、やっぱり社畜自慢な部分に共感も理解も出来ないのが最大のネックだった。例えば同人活動をテーマにやるなら苦労話は美談なのだが、社会人として、特に社会経験が浅い新卒をいっきにブラックに染めていく手段はどう演出しても正当化できてない。キャラがディフォルメされている訳だから、ギャグとして流せばいいんだろうけど、社会背景だけは全然遊んでないんだよなアレ。シチュエーションコメディーとして見るしかないんか。
この美:ラノベ風タイトルだけれど、ショートギャグ。長さを任意に調整してネタを最大限生かしているが、段々ネタがマンネリ化してきている感じはする。美術部らしいという所がやや物足りないか。作画は細密とか塗りがずば抜けている感じはないが、デッサンが安定していてクオリティーは高かったし、ヒロインはじめ女子全体がかわいいのは嬉しい。ただ、宇佐見さんの声、最初の頃の方が突っ込みにキレがあって「お、上手いな」って感じだったのだが、段々普通の演じ方になってしまったのが残念。監督の演技指導が変わったのだろうけれど、あの作品って突っ込み出来る人が部長と宇佐見さんぐらいしかいないので、リアクション弱いのはギャグとして弱かった。
クオリディアコード:良い点も少しあったけれど、基本的に失敗作。個々の素材は良かっただけに食材の墓場のようなもの悲しさを感じる。どうしてシリーズ展開が出来る原作の1作目から将来を潰すような代物を作るのか、どう見ても仕事の許容量をオーバーして突っ込んで自爆している。これ作らないでレールガンの続編とか需要あるんじゃないのか?また馴れ合い脚本の内輪ネタ、本当に寒いです。唯一千葉組だけは脚本・声優が突出していて、肥溜めに鶴状態だった。いや、他のチームもちゃんと描かれていれば良かったと思いますけど。メインの群像ですら6人+敵2人、さらにモブが大量すぎで、人物が薄っぺらかった。敵含めマスで動いているというのを遠景で引いて見せちゃうのは、見せ方として失敗なんだよなぁ。
・とあるTRPGリプレイで「夜明け前がもっとも暗い」というセリフが出てきて少し疑問に思って科学的な見地でネタにマジレスしようと思ったら、すでにそういう回答が見つかって笑った。要約すると、「夜明けの時間の定義による」という事で、最も暗い瞬間を夜明け前と定義すればそうなるんだけど、国立天文台の定義だと太陽の俯角(水平線より下)が下7度21分40秒の事だそうなので、もう太陽はすぐそこ、うっすらと明るくなっている、あるいは夏なら結構明るい時間である。
・デリカにはD2やD5はあるがCがない。これが本当の「三菱にはデリカCがない」だなHAHAHAHA、へんなコンセプトカーやってる場合じゃねーぞ。日本は悪に対する意識が甘い、と最近思う。あまりに処罰サイドに振りすぎて恐怖政治も良くないが、結局三菱って行政処分なにもうけてなくね?民事罰ですらはした金で済ましてるだろ?民間と行政が天下りでごったになって、両者の悪い所だけ残っているような感じがする。しがらみを廃したSBは結局特亜からのスパイだしな、ほんとSB使ってる奴目を覚ませよ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/10/01 23:25:24
今、あなたにおすすめ