・みぞれから雨と大分天気が荒れているので家でゆっくり休んだり、図書館で調べ物したり。近所の空き家が傾いた門構えを解体してた。本は「ワインガールズ」購入、そこまで期待はしてないけれど、小説になるほどのブームなのは感じる。
・ミライースのオイル交換が7月頃だったので車検で交換されてるか調べたらやってなかった。うーむ、ステッカー貼って置いたから触らなかったのかもだけど、交換サイクルではある。以前はモリドライブのアクトプラスが安く手に入ったのだが、さすがにあの値段でGr3ベースにエステル入ってるのは買えないので、スノコのエアリーをペール缶で注文した。中身は大体アクトプラスと同じような感じ。粘度はエコカーでも5W-20にしておいた。同じ上が20でも0Wは耐久性が怖いし、改善効果なんてさしてないだろうからだ。ステラの方もちょっとした粘度調整剤でなんとかなるしね。燃費は母親に「お前が乗った後に20前後になっているのに、給油したら14になった」とか言われたが、燃費計は給油キャップあけるとリセットされるのです。14とかお前どういう乗り方してんだよと。
・図書館で調べたのは潅水量の関係だったのだが、結局の所ドリッパーだと潅水ポンプの出力で回すような物じゃないし、一週間に1度程度の潅水だと根域制限的な考え方でも一本あたり12㎜はかけたいという事になる(毎日3㎜を消費するので、根域を16㎡あたりとして1.6㎜消費で7日分だから)(一本あたりは200リットルになる。まあここらへんは地下水位も天水も計算してないので、結局PFメーターで潅水量と上昇具合を実際に見る事になると思う)。
ポンプが毎分100リットルとして12本程度に潅水すると2400リットルだと30分ぐらい、ドリップノズルだとその量を1度に流すのは無理なので、出来れば棚下スプリンクラーも設置してジャブジャブかけたい時にはかけるようにしたい。もちろん、ドリップが入れられる所ならタイマーでやりたいけどね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/03/27 01:46:43