2017年03月29日
作業工数を覚えよ
・朝・パープル園のトップジンM塗り、やっててヒゲがまだ結構残っている事が気になって仕上げをもう1度行う。トップジンM塗りはそれ自体にも防除効果が当然あるとされている訳だが、実際には種枝に塗る下準備にも耕種的防除効果があるのではないか?と思ったりする。そういう事って何に限らず結構あると思うけど。潅水パイプの場所について見て貰ってOK出た。
・次にピオーネ・パープル園でも同じ作業、地主さん久々に畑で見たわ。モズがすぐに飛んできたが、こいつ大きい肉やっても食べられないですぐに催促しに来るのが面倒。切れ端投げてやったら、とうとう空中キャッチはじめたぞ!こいつホントにモズか?あと、以前から気になっていたモズの鳴き声だが、今日も催促で口あけて「パクァ」「パシッ」みたいな音を出していて突然とあるアイデアロールが頭の中で成功、もしかしてモズが真似ているのは剪定のハサミの音じゃないか?彼らが寄ってくるのは基本的には剪定の作業中であり、それを人間の鳴き声だと考えて真似しているんじゃないだろうか。
・最後に巨峰園で塗っていたが、なんか疲れた。1日立ち仕事で作業続けるのがまだできない感じで、体力の衰えがある。寒さにも弱くなって、この時期でも朝はオーバーパンツ履いた方がいい感じだったし。それでも軽食しながら日没まで作業。思ったより仕事進んでない焦りがある。
・明日は朝一で組織のお手伝い、巨峰のトップジンM塗りやってからハウス予定地の均平かな。日記で必要な作業工数書いとかないと、行程は覚えていても全然予定が消化出来てないわ。
・近所の耕作放棄地、雑草刈ったと思ったら、あんまりよろしくない人がユンボで穴をあちこちあけてる。異常にビニールゴミが多く見えるんだが、なんかゴミ埋めてるんじゃないか?って気がする。いや、ゴミなんてセンターに出せばいいんだから、埋める必要なんてないよな?人の畑を覗き込むのもアレなんだけど、なんか隠れてこそこそやっているし不穏。
・昼間はオイルが届いたのでミライースのオイル交換。その後また仕事して夕方買い物にミライース出して近場の峠道など軽く流してきた。オイルは感触としてはちょっと重い気もするけど悪くは無い。660でエコカーなのにトルクを伴って結構快適に走る。前のN箱がターボうならせて先行してても、いつのまにか追いつく。ATでイージードライブでもストレス無く走る。また踏み込むとインジケーターが薄い黄色のレベルでも充分に走る。アンバーになるまで踏む欲求が全くでないほどだ。またタイヤも交換してあるので、夜中だし以前より下りで速度出して見たのだが、ミライースの別の表情が見えてきた。
まず高速性能は想像した通り伸びる伸びる、ブレーキは強化してあるので止まるんだけど、ノーマルだと怪しいな。ハンドリングだが、やっぱり速度が上がるとゆっくりとだけど強いアンダーが出る。伸び足が長いので軽い割にトリッキーな動きはしないのだけれど、逆に軽い荷重だと動かなかった領域まで足が止まらないでロールしていって曲がらない。バイクで言えばスイングアームが長い感じで、挙動穏やかだけど操作感が出ないで車任せ。なんだけど、ロールアンダーが出ている所でもハンドル切り足すとちゃんと曲がる。猫足みたいにダンパーに物を言わせて操縦が残るんじゃなくて、時々で何故かスプリングの辻褄があっている感じなので、いつ破綻するのか読めない。また荷重の前後移動も良く分からん。すごい軽量で小型なのに、重くて大きな車のようなどっしり感がある。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/03/29 20:44:04
今、あなたにおすすめ