• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月20日

ローターギリギリ

 ・サンバー左ブレーキもOH,慣れてきて分解が早くなったし、組み立ても少しだけ早くなった。ただシール溝の清掃は工具も改良して徹底的にやったが、期待したほど簡単にはいかなかった。多分色だけの汚れがしつこいんだろうけど。おかげでピストンは最初から軽くはまってくれて組み立ては楽だった。しかし、他の仕が迫っていて焦ったらくみ上げでちょんぼをやりだしたので、一度打ち切り。ブレーキでへんなミスすると大事故に直結しかねないからね。
  ところでローター研磨、今回は逆面からやったのでより綺麗に仕上がったと思うが、いくつか分かった事など。まず砥石だが前は46番だったが、32番を使ったらざらざらで引っかかりが出来て良く無い仕上がりになりそうだった。46でもさほど手間は変わらないので46がおすすめ。また目詰まりするのでドレッサー必須。厚さは16㎜が限界だが、ノギスで16.3㎜ぐらいだった。つまり11万キロで寿命って事ですね。元の厚さがどのぐらいか分からないけど、耳から推測すると元は18㎜はあったと思われます(新品が18㎜だったという話もあり)。パッドも一度変えたんだろうな。パッドもサンドペーパーで平面だしましたが、ローターのへこみとパッドのへこみが同じ所にあり「あれ?なぜ両側へこんでいるんだろう?」と。片方が出っ張ってるなら分かるんだけど。
  ところでローターの使用限度ってこれどのぐらいシビアに考えるべきなんだろう?当然整備時に限度を見るんだろうけど、その後の使用で割と簡単に限度を割り込む可能性があれば予防整備で交換してるのか、案外平気な物なのか。

 ・あとは会議、なかなか面白くて刺激的な内容だった。むしろ、なぜこういう実績発表が以前はなかったのだろうかと思う。そして地元の営農係長がちょんぼしていた事が白日の下に。夕方はとある出店の前でちょうど明日のコンサートの時間を聞きたかった人に会う。なんか偶然ってすごいよな、向こうが良く見つけてくれたわって話だけれど。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/12/20 23:38:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

島鉄フェリーで天草から島原半島へ渡 ...
kitamitiさん

【カーグッズマガジン】紹介いただき ...
TAKMO ㈱TAKUMIモーターオイルさん

【掲載記事情報】三栄 スタイルワゴ ...
VALENTIさん

フォロワー様2100名の記念✨
haruma.rx8さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation