GSXが復活してキャブセッティングがそこそこ走るので8の字走行をやって調子を思い出す。最初ハンドルが切れ込むのを抑えてしまったが、段々それに付いて行けるようになって、フルロックには至らなかったがそこそこ良く走れたかも知れない。ただ練習場所として常用できる場所が無いのが悩みか。クラッチはこれまでで一番軽く感じる。グリスをウレア系にしてワイヤーに300Vを流し込んだだけなんだが、そんなに違うんだろうか?昔買った直後はあまりの重さに指が馬鹿になって、結局ノークラシフトで走ってきたのを思い出す(握力が上がっているって事はない)。
ここ数年の私の走りの悩みは小回りに関しては切れ込みを抑えず、体を付いて行かせるのが課題。腕の長さは一定なのでハンドルが切れたら進行方向に体を向けないといけないのだが、思っていたより切れ込むので、それを妨げないと車体がハイサイドを起しそうな不安がある。かといって切れないようにブレーキ残しすぎるとウォッシュアウトしそうだし・・・でも上手い人の後ろ乗ると確かにあの位はグリップするんだけどなぁ。
セッティングは3回転戻しでほとんど問題無さそうだが、まだバサバサ音がする。排ガス漏れかも知れない。高回転(1万回転以上)が回らなかったと記録してあったが、現在はストレスなくレッドまで回る。12500まで回すとメーターで140km超えてるし、やっぱりすごいわ。
ブログ一覧 |
バイク | クルマ
Posted at
2007/03/11 12:26:36