2020年09月03日
サンプル営業
・昨日はバインダー直してヒエ取ってトマト畑の雑草取ってから、お菓子屋さんまで行ってきた。いつもならミライースでエコラン挑戦する所だけど、今回はサンバーバン、しかもエアコンをつかっていたから、そこそこ燃費条件は悪そうだが、どのぐらいの数字になるか給油が楽しみ。タイヤのグリップが悪いが、フルバケなんで気持ち良くは走る。水温は国道走ってる間は83度以下だったが、とある坂で90度超えた。エアコンつけると冷却ファンのおかげで水温が下がるという本末転倒な事がおこる。改めてミライースは軽くて坂に強かったんだなって感じるしCVTがワイドだったり電スロの制御の良さも感じるが、サンバーバンのアナクロな制御は分かりやすい。
・お菓子屋さんでは活用アイデアを聞いたり言ったり、前の試供品を活用してもらった事例を食べたり見たり大変楽しかった。おしむらくは、こういう店がもっと近くにあったならとは思うけど。そして赤ブドウがあればとも言われるのが辛い、うちは赤系はやってないんだよねぇ。また極大粒品種も好評だった。直売するなら、そういう系統入れた方がいいかもなぁとちょっと考える。ブドウは味が上がってきたので好評だったし、ジェラートも大人向けで良かった。使用量がもっと増えるようになると嬉しいんだが。チョコに関してだが、悪くはないが、水溶性のブドウの味と、油性のココアパウダーの混ざり方に関して直で混ぜるのはどうかと言う話だった。たしかに言われてみるとそうだわ、既製品もサンプルで持っていったが、それはムースにしてある。クリームってあれ油と水を乳化させている訳だからなぁ、盲点だったわ。まあチョコをクリームすればいいわけだろうけど。うちは連続でとある地元有名店のケーキを買ってサンプルに持っていったのだが、初日のは自分で食べたが値段の割りに・・・というのが正直な所。でも人気はすごくて、二日目は開店1時間ぐらいでもう1ホール売り切ってたらしい。2ホールで終わりだそうだから、これもう午前中で売り切れだろうな。パープルは書いたようにムースチョコのタルトで相性は良かったが、どっちもブドウの糖度はまだ足りてない印象。
・墓参りはお線香あげて短時間で掃除なども最低限だった。ものすごい暑さできつい。そりゃお供え花もドライフラワーになるわ。猿が出るから供物を供えるなと貼り紙がしてあった、あそこらへんいるんだ、厄介だな。訪問した家は留守だった。
・帰りにワイナリーに寄ってサンプル測定、糖度18の酸度が20だったかな、まだ総酸がかなり高めだが、醸造しようと思えばある程度出来る数字になってきているので、2週間後ぐらいは一つの目標。ただ、発酵温度コントロールがややきついかもという気象条件。それとは別に経営で人が増えてるので巨峰の使わない房で仕込んでみたらという話をしてある。うちは今年巨峰園でかなり野良にさせてるからな。
・暑さと湿度は厳しくて、エアコンかけっぱなしでなんとか寝ている感じ。ここにきて日照がまた減りだしてるのも良く無い。降雨は何回かあったので、土壌水分は一息ついてるんだが。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/09/03 09:26:55
今、あなたにおすすめ