2020年12月06日
タウンボックス再起動も・・・雄鶏まずい・今期アニメ終盤
・うちのニワトリで精肉してもらったのをボチボチ食べているが、まずいww前の雄鶏を自分でさばいた時もおいしくなくてうんざりしたが、これはやっぱり精肉の腕前じゃなくてそういう味になるという事なんだろうな。精肉してくれる所でも話をしたが、成熟した雄の肉はどれも基本的にまずくなる。一つは肉が硬くなる事で、これは運動能力が高いから必然でもあるし、調理で細かく切るとか、長く煮込むとかでプラスにもなる。これに慣れるとブロイラーは歯ごたえなさ過ぎだろう。
問題は味に癖が出る事で、前のよりは若い段階でもやっぱり臭みが出る。鶏はヤギなんかと違って、雄そのものが臭い事はないんだが、肉はやっぱり独特のフェノール臭というかフェロモン臭みたいなのがする。恐らく脂肪が強く影響していて、黄色い脂肪の小さい塊があちこちに見られる。本当に成熟した雄はこの黄色い脂肪が一つのパーツになっていてほんとまずかった。恐らくジビエでも同様だろうと思うが、猪肉やシカ肉でもそこまで臭くはなかった気がする。方向は同じような感じの臭いがちょっとはするけど。
・タウンボックスはオイル入れてフィルターも変えてシート洗ってコンソール戻してとりあえず再始動、なかなかエンジンが掛からなかったが、どうもキャブクリーナーが液体のまま残っていたのが問題だったようで、プラグ清掃したら無事始動。水温はすぐに90度まで上がるようになったが、暖気後ハンチングが出るのでスロポジをカンで調整。いやこれ、正規の方法が分からないけど(抵抗を計るのが普通)、どのみちやれる事ってこの調整だけなんだよね。最初逆に回したらECUが警告出したけど、正常にしたらちゃんとアイドル判定に入るのかハンチングは収まった。
が、逆にというかどんどん酷くなるのがアイドル回転数で、とうとう4500rpmあたりまでブン回ってる事になってしまっていた。ええええ・・・どういう事だってばよ。前の3000rpmは恐らくオイルだのエアクリだの全部悪い状態での話で、清掃して抵抗が減って露骨になったのだと思いたいが、ここまで回転数上がるって症状は検索しても見あたらなかった。やらなきゃならないのは学習のリセットや二次エアチェックなんだが、ここまで高いとおいそれと整備をやる訳にもいかないので困る。走ってても回転数高いと押されてしまうし(ギア入ってれば暴走するほどエア吸ってる訳じゃないけど)。まあ、どの人もISCVの故障を指摘しているが、そのチェックはやたら面倒らしいし部品は高いし、ほんと三菱なんか整備するもんじゃねーなと(なお他のメーカーも修理してるとほとんど同じ事考えてる)。
一応ISCVのサーボ作動の音はしているが、かなり短く濁った音なので本当にストロークしてるかは実際に外してテストしてみたい所。他はISCVサーボ周囲からのエア吸い込みも考えられるが、メーカーはOリング交換とか書いてあるけど単品で出ないんじゃないの?ともかく、こんなアイドルたかくちゃ他の整備状況どころの話じゃない。
もう一つ不具合で前オーナーから言われていた事で確認出来たのは始動時のゴロゴロ音。キュルキュル音は出ていた時に私がテンション調整した覚えがあるのだが、今回のはベルト鳴きではなくベアリングの末期症状の音だ。この音は唐突に止まる。まあ下に潜った時から「あ、こいつだろうな」ってのは予想がついていた。それはパワステポンプベルトのアイドラーベアリングで、背中がキラキラに輝いていて、いかにも抵抗が大きくて磨かれてしまいましたって感じだったからだ。ここは先人がベアリングだけ交換した事例があったので、それを参考にベアリングだけ交換しようかと思ってる。
ギアオイルは交換しようかとフィラーあけて出てくるオイルがやけに綺麗だったので整備簿見たら、これまで3回の整備情報があった。エアクリやプラグは思った通り3万キロほど前に交換してあった。ギアオイルも一部交換してあるし、ブレーキパッドも交換受けてる。この手の整備点検簿ってついてない中古車もあるし私みたいにネットに自分が分かるだけ書いてる事もあるだろうけど、やっぱり来歴が分かるカルテはありがたいもんだ。そして「SRSエアバッグ」は一度交換を受けていた。
・タウンボックスの情報を検索していたら三菱が10万キロ乗った人のレビューを載せていて、その中にタウンボックスの物があったが、かなり悲惨で笑ってしまった。その人は33万キロ乗ってらっしゃるそうで、自分で基本的な整備をしているという私に似たタイプ。そして33万キロも乗ったからタウンボックスの信頼性の高さを書いてあるかと思ったら修理のオンパレード、購入日にギアがぶっ壊れて入らなくなったとか、お馴染みのISCV故障だのタービンブローだの盛りだくさん。10万キロが買い換えの目安だった時代なら「寿命だから」と言えるが、今や軽でも30万キロは走る時代でこれは全然威張れない。その人が「完璧な車はない」というフォローなのか皮肉なのか分からない結論を述べていたが、「完璧になったら進歩が止まる」というような哲学的な話じゃなくて三菱が自己擁護に使った感じがする。
そこに限らず昨今は自動車の不具合はネットで共有されるようになっていて、比較的新しい車でもネガティブポイントは知られるようになったし、そういう車を作るメーカーにユーザーは疑いの目を向けるようになっている。
・今期アニメ終盤になってきた
「だんまち」
前から胸糞展開からのカタルシスが多かったが、今回は主人公の覚醒ではなくフェルズとラッキースキルがどうこうという解説あってもイマイチすっきりしない感じだった。唐突なフィーネのヒロイン感もあれだったし、原作がそうなんだろうけど見ていて陰鬱な気持ちになる。一方、仲間や神ヘスティアとの関係や描写はほんと好き。細谷さんええわぁ、津田さんと若手の双璧だと思ってる。でも、ダントツにかわいいのはリリなのは確定、なにこのいじらしくも厳しい事言ってくれる有能パートナー。作画リソースもありったけ突っ込んであるし、人物の厚みがすごい。その分、他のファミリアやバレン某さんの存在感がね・・・スピンオフもやったし、もう出番ないんかなと思ってしまう。
「神様になった日」
唐突に終わると思われた平和な日々だが、予想通りすぎる展開にするためのタームがちょっと陳腐ではないかという指摘が多い。賢者の石ならまあ万能感あるけど、量子コンピューターはそうじゃないんじゃないかと。追跡者キャラも回想から寝返りとか早すぎるし、敵が全世界というのもお好きですねとしか。そこらへんは「舞台装置」と割り切るとしても、ヒナへの唐突な告白関係は一体なんだったんだという所で、「ここでいきなり駄作になった」という評価は多い。
しかし、それは少し気が早いのではないか、まだ3話ぐらいあるから、なんらかの救済策なりなんなりがあるはず。実際、回収してない伏線というか設定は結構あるので、ヒナルートのノーマルエンドぐらいは出来ると思う。これをアニメだと思うから違和感があるが、ヒナが病気であると実の父親から聞いた時の反応でやや身勝手な選択肢を出した事でヒナルートに入ったんだろうなと思えばまあ分かる。という事で、魅力的な他のキャラがほとんど手つかずで終わりそうなのは遺憾。確かにヒナはどの場面でも「かわいい」コメしかないという破壊力はあるんだが。佐倉さんの演技ほんとすき。なぎやなぎの歌もいいし、アニメとしてこれをちゃんと終わらせる事を頑張って欲しいし、ゲーム出せ。
「足立と島村」
きつくなって途中で切った、繊細すぎんの集中力が持たない
「呪術開戦」
予備知識無しで見ても面白いというか、力入れてるなってのが一発で分かる作品。綺麗な絵とかかわいい女の子もいいけど、バトル物の派手な作画やおどろおどろしい怪異もアニメは得意だよね。このアニメの唯一の弱点はネーミング、虎杖でイタドリは読めないよ・・・植物に詳しくなくてすまんな。シリアスになる展開なので、随所にコミックリリーフが挟まれて、そっちとのギャップが割と好評。ベタなギャグがうけてるのは、それだけ作品の持つ暗さが深いからだが、呪いの根源の描写はそんな無いので、結局化け物VS化け物な感じも。
「魔女の旅々」
クオリティーが高い回が続いている。やや明るいキノの旅と言われているが、中にはグロテスクな話もあり。オムニバスにする設定みたいなもんなんで、回によってテイストも様々だ。正直、小説だと膨らませられる設定とそうでない設定があると思うが、アニメだと尺は一緒なので、そこをどうするのかというのが見所な気がする。良く言えば原作に隙が多いから自由さがあるというか。
「くまクマ熊ベア」
異世界チート物だと分かって見てても、最初は面白いのに王様に認められるあたりからつまらなくなるのは何故なんだろう。異世界物で出世していくと、どいつもこいつもいらない政治展開が増えるのがなんとも。ウリはかわいいクマ娘とファンクラブのキャッキャウフフなんだよ・・・とは思うが、実際今回の話のはしょり方は分かってやってるし、それがギャグになってるから面白い人には面白いのだろうね。
「フルーツタルト」
マンネリで切った。差し障りがないコンプレックスやら各方面に気遣ってる感じもするし、服のトーンが動かないのが気になった。漫画で服のトーンが単なる切り抜きでもそんな気にしないけど、動くアニメでそれやると光学迷彩で投影しているような違和感に襲われる。ま、脚本のオリジナリティー不足が一番だけどね。
「最後の戦場」
突っ込み所だらけだけど、今の日本のRPGもこんな感じじゃないのかな。ラブコメなんだからシリアス要素ほどほどにしとけと思う。あと、萌え萌えのへんなカッコがノーマル状態で、目立たない私服になったら人気が出てるのどう思うかな。よく「環境型セクハラ」とか最近フェミさんに噛み付かれるアニメキャラが多いけど、あれ一周回ってセーフというか、一周回ってない人からすると「なんでハレンチな格好なんだ」ってなるんだろうなと。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/12/06 18:30:12
今、あなたにおすすめ