・仕事、合鴨農法の先輩の畑の田植えの見学とアヒルの雛の譲渡。ここは企業グループの活動イベントにもなっていたので見学とか説明とか。関係者面して混じらせてもらったけど、ちゃんと草刈りボランティアやっといたからいいやろの精神。となりのおばあちゃんはうちの農産加工品が痛く気に入ってくれたようで、お礼に栗の渋皮煮をもらってしまった。大好物なので楽しみ、あれほど大人の甘みってのもないが、木が枯れてしまったもう作れないそうだ、貴重品だ。
その後は加工トマトの圃場確認、特に指導というほどではなく現状確認でいいですねーって話をした程度だったが、企業側担当者さんが元は営業企画だったそうでアイデアが豊富というかチャレンジ精神が豊富なので、それを結果で出したい所。ただ、収穫切り上げるタイミングがシビアになりそう。ベストを考えればやはりトラクターでしっかり耕してから播種機(散粒機ではなく)で条まきすべきなんだろうな。
あとは房作りだの誘引だのやってた。アヒル管理がちょっと楽になったが、大人アヒルはもっと激しくなってて、さっさと水田に入れたい。草は刈ったのでネットと電柵張れば放せるんだが。鶏の雛はやけに大人しくてあまり遠出しない。アヒルの方が群れでやってくるので威圧感がある。
・昼間にはまた例の喫茶に言って話を聞かせてもらう。話題のセレクトで自分の心持ちが鏡のように返されているような気がしてハットする。いい気持ちのエコーチェンバーでありたいと思う。そしてお菓子を買ったが、こりゃまたカロリー高そうだな・・・
・農産加工品の話をしていた人が気を効かせてある事をやってくれて感謝ではあるんだが、諸事情があるので親切が痛い。
・厳しいカロリーチェックの結果だが体重は200gも減っていた。本当に脂肪で200g落ちてれば嬉しいけど、どーなんだろ。半月での減量はおよそ1.5kgで、月3kg程度という目標に沿ったペースではあるが、変動幅が1kgは余裕であるし、この間でも1kgぐらい一気に下がって一気に戻った時もあったのし油断出来ない。また筋トレの効果を落としている心配は常にある。特に自転車での速度で見るとダイエットしだしてから結構下がる時がある。疲労が抜けてないだけならいいんだけど。ウェイトの重量や感覚と自転車速度の差がなんなんだろうかな。
・明日 トマト消毒 土入れ、房作り、灌水準備、ラベルの話
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/06/02 20:15:24