• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月27日

車検準備と脱穀延期

 ・車検、ギリギリで予約した。そこまで暇がなかったというかなんというか。さて、サンバーはエンジンルームはリアハッチじゃなくてバンパーあければ見られるのだけれど、念のため荷台の大物降ろした。整備もしなきゃなんないし、光軸とかやばいからな。で、半年ぶりに色々みたらやばい事になってた。冷却水にオイル侵入してやがる・・・ただ、プラグチェックではオイルも冷却水も入っておらず、オイルにも冷却水は入ってなかった。つまりオイル経路からLLCに漏れ出ただけという事で、疑わしいのはやっぱりヘッドGK。サンバートラックも吹き抜け起きてたけど、ヘッド増し締めとラジエターストップリークで誤魔化してまだ乗ってるから、これも誤魔化してなんとか出来る気はする。それでも一度LLC抜いて交換しないといけないから、かなーり面倒。
  そして抜けた原因は実は私の整備不良だ。オイルキャッチタンクにすごい量の水が入っていたのだが、これは本来は普通にエンジンに戻って構わない成分である。それが抜けてないのはブローバイホースが詰まっていたという事で、実際ホースが折れ曲がっていた。これでブローバイが抜けてくれないからクランク内圧が上がってオイルが冷却水側にもれた事の説明がつく。なんてことない整備なのに、こんな大事になるとは・・・とほほ。ああでも、エアクリはかなり汚れていたので、ブローバイが全く抜けない訳でもないし、むしろこんな汚れるんだという感じ。エアクリは買い置きですぐ交換出来て良かった。
  まあ、車検でLLCの色なんざ見ないんで、車検ラインで問題が出なければとりあえず車検は通るはず。懸念はLEDヘッドライトの光量光軸ぐらいかな、もちろん冬になったらブレーキフルードとかも交換しないといかんけど。一番大変だったのは清掃作業で、社内のゴミを掃除して片付けるのは大事だった。ここもゴミ置き場と化していたので綺麗になってスッキリした。清掃は気持ちいい。

  そしてこの整備も工具を整理整頓してあったのでメチャクチャ早かった。プラグソケットも一瞬で出たし、キャブクリーナーもすぐ出たし、プラグコード抜くのにプライヤーもすぐ出る。こうでなくては。
  あとはトレー類も出てきたのを清掃して使えるようにしておいた。作業時に出る部品を仕分けて綺麗なトレーに置くのってもう義務だな。
  出荷関係はダンボール置き場が酷かったので手を入れてるが、ダンボールって荷崩れしやすい(斜めになるとすぐ滑ってばらける)し、場所塞ぎ(長さが1m超えるようなのが多い、40枚とか普通にストックすると幅が60cmぐらいになる)、種類も多い(パック、5kg、4kgと蓋、2kgと蓋、出荷用2kgと7種類ぐらいある)と色々やりづらい。適当に立てかけるんじゃなくて、可動式仕切りをつけたラックにしないと今後やってけないなと判断。ギターラックのベニア版みたいな形にして仕切り部分はちゃんとスライドはめこみ出来るようにしたい。仕切りも縦長にしないと曲がるんよな。あと薄いベニアやプラダンのストック場所も欲しい。他人のゴミも結構出てきた。

 ・米は水分計測してもらったら18%もあった。あと2,3%落とすので、晴天でも3日ほど待たなければならない。過乾燥させて胴割れ米になった事もあるのと、周辺では刈って2,3日で脱穀していたので焦りはあるのだが、雨に当ててるのと倒伏したので思ったより熟してなかった感じもあるので、もう少し待ってみる。

 ・ニワトリは外に出すとリスクが大きい、というか雄が反抗期になってなかなか小屋に入らないで自分達でやってけると増長してキツネに食われてる(食われるのはメスなんだけど雄が率先して誑かす、キツネめ。雄鶏め!)ので、雄をとりあえず隔離しておいた。ここから卵を回収して、雄ニワトリに思えるけどメスだったというのがいないか最終確認かな。
  防犯カメラで害獣を見て見たが、おおきな狐の他に二匹の狸がいた。狸は特に生きてる鳥に悪さをしたりはしないのだが、穴掘ったりして死骸を食べるのはこいつらか。狐はかなり生っぽいのしか食べないって事か?うーん、って事は・・・

 ・整理整頓は車の方が忙しくてあまり進まなかったが、ゴミ入れ台車は全部自由キャスターにしたので自由に出せるようになった。ペール缶なので、実は自由キャスターに乗せる必要などなく、これはテスト。重いけど自在で出したい物はこれに乗せる。室内にある200Vの加工機の類を運び出して棚を移動させるので、多少はそっちに置いて作業場を空かしたい。いくら整理整頓してもスペースが狭すぎたら厳しい。まあ、一番邪魔なのは梱包機かもなぁ。そして、それらを入れる車庫の片付けまで手をかけだしたので地獄。あっちは家の動線設計がもう酷いもんだ。

 ・ゆうちょのATMが6時に閉じるとかサービス低下おこしてて、9時までやってるATMの案内表示があったのはいいのだが、最寄りだったイオンモールに行ったらATMが見つからない。ゆうちょのHPはモール単位でしか書いてないし、イオンモールはタッチパネル掲示板まであるのにATMの検索が出来ない。ATMコーナーは表示されているので向かうとイオン銀行。いちおうゆうちょも取り扱いがあるので、これの事あるのかなぁ?と思って使うも利用料220円も取られた!利子より高いぞ。そしてATMは隠れた場所にあったらしい。みんな死んじゃえ!イオン銀行もゆうちょもクソでつかえねえ!二度とつかってやらねえ!とはゆうちょ銀行に関しては言えないが、二度と年賀状は出すまいと心に誓った。

 ・ニュースが自民党総裁選挙の話ばかりになってるが、正直あんまり興味ないというか、どうせ自民党でしょ?どうせ官僚とベッタリでしょ?としか思えない。AKB総選挙より無意味に感じるし、どの候補も総理にしたいとは思えない。でも、そういう選ぶ物がない場合は「よりなって欲しくない人を落とす」ってアプローチで考えるべきだそうだ。それやると強烈なアンチがいない無能が残るという問題はあるんだろうけどね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/09/27 22:42:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

シボレーサバーバン
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation