• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月02日

脱穀終わり・サンバースライドドアハンドル修理二連発

 ・仕事、脱穀終わった。うちの脱穀機は今は小型のひ弱な奴なので脱穀に時間がかかる。大きい奴の時は脱穀機のスピードに供給が間に合わないぐらいだったが、今のは吸い込みが遅い。また非力なので束を2つも入れると回転が落ちていたが、気になってオイルを交換したら平気になった。それでもまだ遅い事は遅い。
  また野天放置のせいでワイヤー類の固着と、藁束の延長ガイドのテンショナーの紛失(多分、固定クリップが折れて飛んだ)があった。ちゃんと整備しておかないと将来困るな。他にはこれ、ガスドレンがコックにないのでガス捨てるの困る・・・と思ったんだが、良く考えたらキャブに多分ドレンがあったはずで、そっち使えば良かった。残量わずかに見えたのでエンジンかけて消費させたけど、結構かかったし。ガスの回収は今のテーマだ。あとはオイルジョッキが倒れて車内にちょっとこぼれた。あのオイルジョッキはノーズ長すぎて不安定すぎてゴミだ、底面になんか貼り付けるか。他にもキャップがあまり良く無い。
  他に故障してるのは袋の切り替え装置。脱穀機は袋が一杯になった時に入れ替える時にこぼれないように、出口が二つあって、一つは切り替え時専用の袋に入れている。その切り替え装置がなくて入れ替えがやや面倒だった。まあ言うほど面倒ではないが、本来はある装置だ。自作出来るだろうか。
  そうそう米の収量だが、30kg袋で16袋だった。つまり8俵の480kg。水田が7畝だから反収だと11俵ぐらいなので、割と多かった計算になる。実際はバインダーが処理出来なかった分が軽く1袋ぐらいはあるので、もっと取れてた事になる。その割にどこか軽いんだよなぁ・・・一応注文あった所に売ったけど、食べてみて美味しいかかなり不安がある。ヒエも結構あったし、まずいんじゃないかビクビクしてる。
  あとは来年の作付けもこれだけヒエが多発してるともうね・・・まあ綺麗にしたから、ここで再びアヒルを放すと綺麗に種を食ってくれるとか聞くが、どうなんじゃろ。まず藁をまるけて運び出さないといけないし、まずは草を焼いてからだな。それでも全滅は出来まい。

 ・あとは知り合いにブドウ送ったり、某施設でほんと安くつまみ用に出してるのが一日で切れたので納品してきたり。ちょうとハイタイムに重なってしまい待っても対応出来ないので置いてくるだけになった。今度からハイタイム避けるのと、納品先についてある程度決めておかないといけないな。あと、納品先のヤードが無くて一度にごく少量しか入れられない。実際、そんな沢山いれる商品かとか他のアイテムとの食い合いもあるので、供給を十二分にすべきかどうかは分からないが、需要があるならもう少し一度に入れたい所。納品の手間と売値が釣り合ってないけど、まあ今年はサービス宣伝になればいいかなお互い。

 ・昨日はサンバーの運転席側のドアハンドルを修理していた。ここは購入後一度修理して、モゲて、新品に交換していた場所で、割とまあ使うとは言えすぐ壊れたなぁという印象。モゲたのはプラを肉盛りしたのではなく加熱変形させて整形したらモロくなったのか全部がモゲた。ところが今日は反対側の助手席側スライドドアのハンドルがいきなり効かなくなった。まあ作業を憶えているうちにやれば早いと思い夜間に作業。案の定ハンドルクリップを飛ばした。またナットもドア内部に落としてしまいマグネットピックのお世話になる。同じ作業で修理してから組み直してクリップが見つからないので探し方を考えてたらすごいアイデアが浮かんだ。そうだ、今手元にあるマグネットピックで舗装面を適当に振り回したらクリップひっつかね?ってね。そしてやってみたら一瞬でどこからともなくクリップを回収出来た。素晴らしい。まあ、舗装面をもっとコンクリの平滑面にするとかクリップを上手に回収する工夫すれば良かったんだけどね。
  あと、ハンドルは修理後もなんか動きが重いのであちこち注油したら軽くなった。もしかしたら、注油だけでもある程度延命出来たかも知れない。

 ・ホームセンターに行ったらいつものパネコンじゃなくて緑色のパネコンがあった。ドルフィンコートと書いてあり、調べたら福島の方で作られている国産の針葉樹ボードの塗装品だそうだ。目的はパネコンと全く同じだが、あっちは南洋材のコンパネで、こっちは国産針葉樹って事で差別化するために色を変えているみたい。南洋材も高くなってるし、逆に国産材は安いから加工ユースで進出したんだろうが、最近はコンパネ使ってるのを見ない。基礎屋さんもほとんどが鉄だ。 
  鉄は重いのでクレーンで持って来て使ってるし導入コストは高いのだろうが、半永久的に使えて耐圧が高いから一枚物で大きな面積が作れる。ベタ基礎のように高い圧でやる場合にはあってるんだと思う。実際、ドルフィンコートの利用写真見ても整形じゃない枠(橋?スポーツ施設?水路?そんなの)として使っていた。
  もちろん私にとってそこらへんは重要じゃなくて、耐水性合板で安くて色もダサくない緑のドルフィンコートはかなり有望なので、これで工作してみたい。っても産卵小屋ぐらいか?もうニワトリにリソース割くのはやめるんで、あいたアヒル小屋でも改造するのに使うか。そういやニワトリの卵を欲しいって危篤な人が現れた。

 ・隣接の自治体で県議会議員の家に強盗が入って家族の方が亡くなられたというニュースが連日話題になっている。当初、事故か事件か分からないという態度だった警察も事件と断定して捜査しているが、こんな恐ろしい事が起こらないようにちゃんと犯人を逮捕して頂きたい。その上で無責任推理。
  まず警察発表をどの程度信じていいのかというのはある。場所からしてもなんらかの防犯カメラはあるはずで、割と目星はついていて情報誘導している感じは受ける。だから誤情報もあるのかも知れないけど、夜間の侵入が多発していたと言うのが事実ならまあその人物が当然怪しい。物取りが入って見たら発見されたので口封じを計ったと言うのがありそうな事だ。ただ、金がありそうとは言え無計画に入るか?ってのと、鉢合わせていきなり殺人するか?というのを考えると、すぐ正体が分かってしまった顔見知りのような気もする。あるいは侵入事件がブラフ?
  事件が県議会議員絡みという事で、一見素人臭いけどそうでなかったケースが一番厄介だ。実際、事件事故が分からないという事は指紋なり手の跡が出てないって事で、なんかそういう道具とか技術とかあるのかも知れないし。あそこは一見平穏なんだが、警察と反社に妙な結びつきがあってあんまり信用出来ない組織だ(それはまあ県警全体もそうだが)。思い出すのは平成14年に河川敷で燃えた車内から2つの他殺体が発見された事件があったのだが、警察はすぐに無理心中という事で捜査を終えてしまっている。遺族などが探偵に相談したり、保険金の裁判で裁判所が複数犯による他殺だと判断して支払いを命じたり、周辺状況からも明らかに他殺なのに警察がすぐにそういう判断をした事を考えると、まあ思うほどいい所ではないのかも知れない。
  ちなみに、塩尻の女優殺害事件には2つの説があって、片方の男性が金を貸していた相手(借用書の名前は実在しないそうな)とのトラブル説と、女優につきまとっていた暴力団関係者がいた説があるが、どちらにせよ顔見知りの犯行である事が強く示唆されていてある意味犯人は分かっている。しかし警察は物証がないから無理心中にしたという説もあるが、捜査の粘りが全くないので別の理由があるんだろうなというのが大方の見方。調べたら今ホットな組事務所は弘道会があるが、別の空き物件が実は竹内組の事務所だって最近知った。あそこらへん山口組と分裂でモメてんだよねぇ。逮捕者も結構いるし、そのうち誰かがゲロって事実が分かるかも知れないが警察もみ消すかもなぁ。
  ちなみに、そういう裏がない場合の警察は優秀というか熱心で、先日も中国人の妻が実母を殺害した事件で知り合いの人が犯人をそうとは知らずに助けてあげてたそうだが後で警察が来てカメラ確認とか来た方向の確認とかされたそうで、そのあまりの情報収集能力にびっくりしていた。つまりやる気になれば犯人捜し自体は出来るが、自白によらない証拠集めと起訴する気があるかなんだろうな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/10/03 23:42:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

プチ放浪
THE TALLさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

激しい雨予報
chishiruさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

この記事へのコメント

2021年10月4日 14:12
ハロウィンで軽トラひっくり返したり、駅で硫酸かけたりの時は防犯カメラ辿って速攻で逮捕してたので、管轄しているところのやる気次第みたいですね。
コメントへの返答
2021年10月4日 23:40
ですね。警察がそんな気分屋じゃ困るんですが。あとは、やっぱり踊る大捜査線みたいに重い事件は熱心だけど微罪は何もしてくれないですね。調書でもわざと微罪判定になるような供述取るんですよ、金額が2万以下ならどうせ不起訴とか車両を移動させただけだから微罪とか。日本の警察は出自が犯罪取り締まりじゃなくて明治政府の反逆者の鎮圧からはじまってるのが原因だという本もあります。

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation