・朝は雨で作業できず、昼から直売に出荷、久々の人に会う。またこの季節が来た。収穫したがI園は病気がすごかった。以前のデラの時もここは病気がやったら出る。同じ防除やってたA園とは比べものにならない。土壌にすごい菌密度で居るとかなのか?
夕方は食べた揚げ物が傷んでいたのか、軽く寝たら胃もたれで起きてぐったりだ。雨が降ってから急激に寒くなった。昨日まで30度近くて寝苦しかったのに、今日は寒くて猫が足の上で寝てる。
・北海道に旅行に行こうと思う。お金とか時間の問題、留守する猫の世話問題とかもあるし、出荷の切り上げタイミングからいつごろにするかも悩む。早すぎると出荷がきついし、遅すぎると雪がすごい事になってそう。札幌で一日、出先一日の二泊3日かなぁ。公共交通が弱いのと折角の北海道だからレンタカーで移動してみたいが、雪が積もった道を長距離レンタカー移動もちょい面倒。一日札幌観光で一日はお任せかなぁ。
一泊3日のレンタカー付きが5万ぐらい、宿泊が1万、高速代とかが1万ぐらいか。
・サンバートラックのギアがまた入らなくなってクラッチ調整したけど、もうクラッチを常時引いてる感じでいつ壊れてもおかしくない。てか、ほんと、どうしてクラッチが減ってワイヤーをより張る方向に調整するのか分からない。検索するとカバーのスプリングが弱くなるからだそうで、それならクラッチ摩耗とは違って調整すりゃいいだけなのか?ギアが入りづらいと1速に落とすのが嫌で2速で発進したりして、さらにクラッチ減らしている気もする。ギアを壊すよりはマシだけど。幸いクラッチ滑りの予兆もまだ無いが、引きしろが増えてクラッチが重い。ずっと「なんでバンよりトラックはクラッチが重いんだろう」と思ってたけど、そりゃクラッチ踏み込む量がかなり多いもんな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/10/18 00:06:59