• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2016年12月19日 イイね!

ミニキャブのキャブの清掃のコツ?・美味い肉が食いたいんじゃー

 ・ミニキャブの予備キャブレターから分解して構造を解析している。外側はみたままだったので、問題のインナーパーツについて見て見たのだが、基本とは違う部分もあり難しい部分もある。まず一番分かりそうで分からなかったのは加速ポンプの構造。プランジャーがダイヤフラムを押してガスを送る仕組み自体は分かるのだが ...
続きを読む
Posted at 2016/12/19 20:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月16日 イイね!

外交なんて無駄・修理出来なかったみたい

 ・今日は雪だった。淡雪だけれど日陰は溶け残っている。天気は相変わらずで、一瞬晴れるとかなり暖かいが、曇りの時間帯が多くて北陸みたいだ。外は寒いので接ぎ木で遊んでたりした。  ・ロシアとの北方領土問題、個人的には「そんな優先度高くないのに経済界からせっつかれたのかなぁ?それとも実績作ってみせたか ...
続きを読む
Posted at 2016/12/19 03:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月14日 イイね!

キョンキョンとタカミー

 ・今日もパープル・デラ園の剪定、デラは基本縮伐なのでさほど悩まないが、パープルはまだ主枝の切り替えがあるので悩む。合理化というのは、ちょうど今TPPで政府経団連がやろうとしている農業の改革と似ている。もし何のトラブルも起きない安定した世界なら、合理化して枝数を減らした方が作業効率は上がる。一方で ...
続きを読む
Posted at 2016/12/16 14:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月12日 イイね!

1日雨だった

 ・車の修理、今日は再整備の方針について工場行って見ながら検討。クラッチについては異常は認められなかったので、念の為レリーズベアリングは純正で出る部品で交換する事にした。クラッチ板のアタリが少し偏ってるので、もうアタリがつけば消えるんかも知れない。キャブに関しては一応説明聞いて再整備の清掃まではす ...
続きを読む
Posted at 2016/12/14 12:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月11日 イイね!

水鉄砲最強説

 ・仕事は寒かったのでピオーネ園の剪定と苗の仮植えだった。苗の方は久々にユンボ動かした。園の際で地面が固くてクワだと面倒だったのだが、ユンボも久々でちょっと動きが最初悪かった。暖まってからは調子良かった。剪定の方は昨年1m程度の主枝のために残してあった冗長な誘引を整理してたら、さらに結構な量の枝が ...
続きを読む
Posted at 2016/12/12 21:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月10日 イイね!

薪ストーブ暖かい・MGSと絶対悪

 ・仕事は剪定や枝運び、一輪車だが浅型は積みづらくヒモが通しづらい。アルミの枠タイプは軽くてヒモは通しやすいが、結ぶ前に落ちやすく、タイヤに枝が絡まりやすい。とは言え浅型でも結べなかった小枝は落ちる訳で好き好き。敢えて言えば大粒種はアルミ、デラは浅型がいいかなと思うが、駐車場までの距離にもよるか。 ...
続きを読む
Posted at 2016/12/11 17:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月09日 イイね!

農作業色々

 ・朝は雨よけデラ園の剪定、大きく抜いた分、枝を振り分けて残った樹の樹冠を拡大して樹勢を弱めてやらないといけない。見て見ると私も何個かは悪い配枝もあるのだが、正常な枝を伸ばして随時適正化していたので、剪定だけなら楽だったのだが、こういう作業があると作業が面倒になる。   その後、昨日の会議で言われ ...
続きを読む
Posted at 2016/12/10 03:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月08日 イイね!

剪定鋸の話

 ・今日は朝一は軽トラの引き取り、不具合が多いのでこっちの責任にされるまえにコールドスタートを見て貰うために工場から取りに来てもらったが、結局事前電話もしてくれないし時間も30分以上遅れてきた。工場長に話してコレだから、もう農○の機械センターは全部ダメだと思う事にした。現物確認だが、コールドスター ...
続きを読む
Posted at 2016/12/08 20:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月07日 イイね!

剪定講習会・車の修理ってどこに出せばいいんだ?

 ・今日は剪定講習会だった。チェンソーの準備とかしてたらギリの集合になって集合場所に行ったら誰もいない。あわてたら日向の倉庫裏に集まっていただけだった。私の圃場が多かったが、今年は連れ合いが亡くなって剪定のノウハウが分からないおばあさんの圃場に行って、チェンソーで1本まるまる伐採してから講習会やっ ...
続きを読む
Posted at 2016/12/07 21:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月06日 イイね!

薪ストーブの次はソーラー・写真プリントの違い

 ・ソーラー温水器の断熱改修を行った。本体はもちろん素人が片手間に手を入れられる物ではないが、安全弁とオプション取り付け口(ヒーターか何か)の部分が黄銅製のむき出しだったのだ。もちろん当初からこの欠点は先人の指摘もあり分かっていたし、触ると熱いぐらいなので当然対策していたが、場当たり的だったのでや ...
続きを読む
Posted at 2016/12/06 21:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     1 23
4 5 6 7 8 9 10
11 1213 1415 1617
18 1920 2122 2324
25 26 27 28 29 30 31

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation