• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2006年10月19日 イイね!

ベアリング

 カートを手に入れたが、2年は不動だったそうなので基本整備をしている。エンジン関係はヘッドを開けてシリンダー内壁を調べただけだが良好そうなのでミリテックを塗ってしまい。キャブは構造が理解出来ないのでさしあたってニードル類の清掃に留めインテークからゴミ吸わないように工夫した。
 問題だったのはベアリング類でフロントのホイールベアリングは外側が固着、ナックルベアリングも動きが渋かった。ここらへんは荷重が特に掛かる部分なので消耗品ではあるが、そのまま乗っていたとしたら他にもダメージを与えるし気持ち良くないだろう。で、ヤマハのこの年式のはホイールベアが6003、ナックルが608で、普通の金属シールを使うようだ。ネットで破格で買えたが、まあどこで買っても同じような物だろう。ここで軽くベアリングについて勉強だが、普通ここらへんのベアリングは充分な耐久性・耐荷重性があり(6003で一個で200kg位、一輪で二個使っているので400kgになる。カートが130kgとして3Gで余裕ゼロになる。当然だが一輪にそこまで荷重は掛けない)、浸水の可能性もまああるが、ダメになった原因が気になった。交換するので外したベアリングを分解して見たが・・・グリスが入ってない!!
 いやね、フツー、ベアリングにはグリスが封入されている訳ですよ。上の耐荷重性にしても純正グリス使った場合の数字ですから。グリスには思いつくだけで3つの役割があって、一つは潤滑、2つ目は防錆、3つ目は放熱ってのがある訳です(グリスを媒介に伝熱する)。どちらにせよドライで使うなんて正気の沙汰じゃない。で、シール外して556吹けば簡単に回るようになりました。発注早まった気もしますが、まあインナー叩いて外したので諦めましょう。でもインナー叩くよりもドライ使用の方が明らかに問題でした。
  ただ不思議なのはこのベアリング、私以前にドライにした様子は無い。そりゃ灯油で洗浄したなら分かるが、それだけの知識のある人がまんま使うとも思えない(あるいはドライ状態で任意のグリス封入を前提に販売されていた?)。いくら熱などでいたんでも側面のグリスぐらい残るだろうし、正常に作動していたベアリングでも中身は無い。謎だ。
  そんな訳で次のベアリングをどう使ったらいいのか悩み中だが、色々な潤滑材を使ってテストが出来た。その前にシールの接触に注意したい。まず低荷重ですんげー良く回るのは予想通りドライ状態だった。ゴミが取れたのもあるだろうが、かなり良く回る。次が潤滑スプレー、オイルと続きグリスはかなり粘性抵抗を感じる。エンジンオイル同様、保護性能と低負荷での抵抗はトレードオフにある。ミリテックも使ったが、あまり変化は分からなかった。では、どのグリスを選択すべきか?実際には6003の許容回転数はグリスで5000回転/分前後なので、タイヤ周長が50cm位として分速2.5km、時速120km程度まで使える計算になる。っと、結構余裕無いんだな。
Posted at 2006/10/19 14:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2006年10月13日 イイね!

RC100SD

 ・レーシングカートを手に入れたので、メンテ。簡単にヘッドが外れるので嬉しい。カーボン付着はほとんど無く、シリンダー内壁も綺麗。ピストンサイズは35でまだまだOSがあって良かった。シリンダー買うと3万はするからなぁ。だったら全部セットでPRDの新品が買えるし。
  フレームはほんと綺麗だった。シートは・・・ダイエットしないと(笑)。なんとか入る事は入るんだけどな。ノイズボックスはクリーナーが無いので吹き返しオイルで中にはゴミが沢山付いていた。
Posted at 2006/10/13 23:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation