• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2006年08月03日 イイね!

HFC134aと規制フロン

 ほんの十数年前までは、ガスガンはR12やR22でバカスカフロンを大気放出していた者としては、HFC134aであろうと慎重に扱いたいと思うのだが、現在でもガスガンは134使っているそうで「ガスガンこそフロンガス回収券付けろよ」と思う。もちろん管理は大切だが、ザルって気がするし、そもそも134って欠陥が多いと聞くので何故もっと効率が良い代替フロンに切り替わらないのかな?とも思う。例えばガスガンはCO2があるし、プロパンやメタンの冷媒もあるのに、一律134と同じ課金をしたら意識が高い人も使わなくなっちゃうでしょう。ここらへんはアルコール燃料と同じお上の体質問題を感じる。
 さてわざわざ缶で買ってきたのはアルトのガスがサイトグラスで見る限り若干減っているようなのと、オイル添加剤を入れるためである。134は冷媒に潤滑性能が無くオイルに頼る割合が強いそうで、アフターパーツでは色々な製品が出ていて評価も高いのだが、正規の電装屋はこう言うのやりたがらない。マニュアル通りだしエアコン壊れんと仕事にならんからな。で、バックスに頼んで入れてもらう手もあったが、ガスとオイルと別工賃ですごい値段になるし、持ち込みは高いので「だったら工具買うわ」と言う事になった訳。ところが、この作業、日本だと相当にマイナーらしく、結局作業内容はアメリカのサイトで勉強する事になった。こう言うのを見ると、未だにアメリカはドリームランドで私が2000円で買った工具なんか缶に付いてるオマケ以下な事に愕然とする。
  
Posted at 2006/08/03 17:54:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年08月03日 イイね!

高速道路の不正通行とトラックバック

 イマイチトラックバックの使い方が分からないので無難なニュースで練習。
 さてTVでも高速道路の不正通行の問題は報道されていたのだが、正直言うと私はコレは犯罪では無いと思う。いや、もちろん微罪には値するのだが、この問題の根はそんな所には無いと思うのだ。以前も不正通行の情報を調べて意外に多くの車が不正通行している事実に驚いたのだが、その分類に「強硬突破」タイプと「公団への不正抗議団体」とがあったのだ。この不正抗議と言うのはつまり公団が通行料金をプールしていつまでたっても返済が終わった路線を無料開放しないとか、ざる勘定でファミリー企業と私服を肥やしている問題への抗議ね。
 どうも抗議文が有料で配られ、通行者がそれを料金所に渡す事で、利用者は問題を「公団」と「抗議団体」との問題に棚上げする、そんな仕組みだったと思う。もちろん、その抗議団体もあまり誉められた仕組みで機能しているとは言いがたいのだが、どっちが間違っているかと言われたら私は当初の約束を反故にして不正に道路に関門敷いて料金を徴収している公団と言う盗賊団体だと思う。先日も元総裁に有罪判決が出てるしね。
 だから利用者が盗賊から逃げるのも自由だし、むしろヘンな抗議団体なんかに金払うより皆でETC路線でも通りたいだけ通ればいい抗議になると思うのだ。それで公団が潰れたらいい気味だし、事実これまで放置していたのは公団にダメージが無いからである。大体ETCにしても相当無理がある見切り発車で多額の債務をして挙句事故が多かったから今回のようにスピード上げればゲートが開くような安全装置が使われた訳で、元を正せばハイカのセキュリティーが甘くて偽者で大打撃が出たのを放置した公団の苦肉の策でしか無い。あの被害は不正利用なんかの比じゃないだろう(100倍とも)。首都高も別件だが抗議団体は居て、こっちは筋が通った人がやっている。
  現在お金を払っている人が不正利用者をねたむ気持ちは分かる。でも、本来の料金は諸外国で同じコスト計算で大体1/10って話だし、イギリスなんかタダだ。そう言う批判を報道しないで公団発表を無批判に再生産するようならネットなんかに意味は無い。
Posted at 2006/08/03 15:02:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation