• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2006年08月22日 イイね!

エラー探し

 また弟が帰っていたので勝手にカローラで峠に。以前カローラ>>>デミオ>アルトと書いたが、ちょっと違った。確かにカローラの方が速いのだが、80km超えるとタイヤが怖くってそれ以上踏めない(直線は別)。結局びびりみったーが作動するのでカローラの負けである。やはりタイヤ交換は急務だ。いいアルミの目星はあるのだが、タイヤも含めるとやっぱ数万円飛んでくしなぁ。
 ところでECUリセット他で収まったかに見えたアイドル異常がまた出ていた。ちょうど微妙な回転で振動が大きい。が、今回はプラグが新品でクリーナーも使っていたので原因究明になりそうだ。ダイアグをチェックすれば分かる点もあろうが、プラグ沿面にススが出ている事から、ある回転以下で燃料が濃い事がわかる。ACのアイドルアップは生きてるのでISCVは作動しており、何らかのセンサー異常で濃い燃料が供給されていると推測出来る。このお陰でトルクが出ている一方低速で失火するのかも。ではどのセンサーか?
 まず排気温度センサーは除外出来るだろう。エラーは多分排気温度異常でチェックランプが付くからだ。スロポジも除外、高回転で異常が出ないはずが無い。O2は微妙だが、他のセンサー異常が無い場合にのみ単独犯となるので保留。高回転が薄そうだから関係ないと思う。負圧センサーは低回転のみに影響する訳じゃないが、負圧大のアイドルで大気圧を読めば車はガスを増やすだろうし、高回転が薄いっぽい原因にもなりうるので保留。あと吸気温度センサーか水温センサーになる(メーター内は普通別系統でECUは違う信号を読んでるからメーターは無視)が、吸気温度のエラーでそんな増量する事は無いと思うので(余程補正ゼロがおかしければ別だが)、水温センサーかとも思う。ところがダイアグだと異常は検知されないのだ、困った。一応センサーのデーターも入手出来たのでテスター当てれば大よそは分かるはずだが、テスターは壊してしまったので面倒だ。ただ、ダイアグに引っかからない壊れ方をする可能性を感じる抵抗値変化ではある。
 で、一番のショックは何だったかと言えば、車ひっかいてある点。きっと操縦特性が変わり過ぎてやったんだろうけど、この程度でやられてちゃ溜まらない。タイヤがおかしすぎて運転し辛い車ではあるけれど、また勲章が増えた。
Posted at 2006/08/22 02:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ
2006年08月22日 イイね!

キミの愛車にビルシュタインを装着せよ!

■所有車両について
(車名、型式、年式、グレード)

デミオ、DY5W、2005、スポルト
 

■所有されているお車に、ドレスアップ及びチューニングをなさっていますか?
(はい[どんな?]、いいえ)

 いいえ

■現在装着のタイヤ・ホイールは純正からサイズを変えていますか?
 また、車高を変えている方は何センチくらい低くなっていますか?

 すべて純正のまま

■使用中のショックアブソーバーメーカー、スプリングのメーカーは?
 ショックアブソーバー[ 純正 ](純正 or 社外/ブランド名・商品名)
 スプリング[ 純正 ](純正 or 社外/ブランド名・商品名)

■購入したブランド名、商品
 ショックアブソーバー[  N/A ]
 スプリング[ N/A ]

■購入した場所を教えてください。(下記からお選びください)
(1.カーディーラー、2.量販店(オートバックス等)、3.専門店(チューニングショップ等)、4.雑誌通販、5.ネット通販、6.その他)

 なし

■BILSTEINショックのイメージは?(下記からお選びください)
(サーキット走行向け、ストリート向け、性能に優れている、乗り心地が良い、乗り心地が悪い、品質に優れている、耐久性がある、価格が高い、車種が少ない、車種が多い)

 乗り心地が悪い
 品質に優れている


■BILSTEINブランドのイメージ(下記からお選びください)
(モータースポーツ、安心感がある、高級品、カッコいい、憧れ、古くさい、特に無い)

 モータースポーツ

■フリーコメント

 ロードスターで純正ビル足+べステックススプリングを使ってましたが、乗り心地の悪さに閉口しました。単筒式の欠点だったのか、ストロークの取り方を計算してなかったのか知りませんが(NAのビル足はケースが長いことで有名)メレンゲが出来ます。でも、レガシーやNBロードスターでは改善されていたので、ビル足にも色々あるとは思います。
 エナペタルなどチューニングメーカーもありますが、ビル足はネジ式車高調をやってなかったので出して欲しい。またOHが可能な点を積極的にアピールすべきだと思う。でも、正直同じ値段かけるなら国産車高調整と言う気もしますね。本国同様のラインナップが選べるよう阿部商会さんには頑張って欲しいです。


※この記事はキミの愛車にビルシュタインを装着せよ!について書いています。

Posted at 2006/08/22 00:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation