2007年05月03日
ここ2日は友人が遊びに来て片道80の道をカローラで2往復してカローラのすごさを痛感した。まず何がすごいって燃費で、正確に出してないんだけど、フルタンクから160km走っても燃料計が一番上の線(カローラは4分割で、その範囲の上限より上)に来ない。一体どんだけ不正確なメーターやねん!って話なんだけど、ほとんど2000回転以下、下手したら1200回転辺りでほとんど走りきれるので。もっとも、チンタラ走っていたばかりでなく、最後の片道は疲れていたし夜中だったのですっとばしたのだが、なんとアベレージが80km/hになった。どこの高速やねん!アルトで先日夜間好条件で50km/hになったと書いた場所なんだが、アベで+30kmってすごくね?これ、240kmを3時間とかロードスターでやったのと同じ位。ロードスターが走ったルートはやや都市部があったのであっちの方がまだ少し速いとは思うけれど、ほぼ同じ。
あとレカロは全然疲れない。ロードスターで走ると距離はまあ160kmと240kmで違うんだけれど、かなり疲れる。一方カローラは連続じゃないにしろかなり楽で、降りても肩が張らない。
いくつか悪い点を書くと、さすがにタイヤは全然発熱しないので、ギューっとグリップする感じが少ない。確かにグリップはしているのだが、あまりインフォメーションが無い。またFFなのでフロントが重くてバランスが悪く感じる時が度々あった。例えば友人を助手席に乗せると舵がいきなり10cm位ダルになるのが分かる。フロントのエア圧上げてグリップを上げて辻褄を合わせたけれど。またリアを下げている関係で時々フルストロークする。フロントも強化サス入れてやりたいけれど、これ以上フロントヘビーにするのも、リアを下げるのも無理だと思う。またスタビが無いので絶対ロール量が大きくなる嫌いがある。特に切り返しなどで今のタイヤはリアのスタビリティーが落ちないので、グリップしてロールが大きくて踏めない時がままあった。
意外だったのはブレーキの容量不足は感じなかった事。4AG車のを準備していて、カローラはブレーキが弱いと感じてきたのだが、なんなんだろう?ブレーキパッドのアタリなどの影響だろうか?
あとは、舐めて割り込みされる事があった。下手くそアコードなんだが、追い越し禁止車線でブラインドで追い越しかけて失敗して車線に戻るな!ガードレール破って河に落ちてろ!よっぽど煽り倒してやろうかと思ったが大人気ないのでやめた。GWは馬鹿が運転するからいやだ。
あと警察もGWに取り締まりするのはミエミエだからなんか嫌だ。911が引込み線からすごすごと戻ってくるのを見ると切なくなる。
Posted at 2007/05/03 22:35:36 | |
トラックバック(0) |
カローラ | クルマ