2009年05月13日
・あと2日残して滑り込みセーフ!最近は検査教会がすいていて助かる。今回は新しい施設でラインが2本になったし、駐車場が広くなった。受付関係は変わらないが、検査教会(自賠責とか重量税とか扱う場所)はかなり広く快適になった。
・フルバケは積載でも後席があるから駄目って事でノーマルに戻して、各部軽くチェックして行った。以前はライン前でウォッシャーとか灯火チェックしていたのだが、それがライン最後になった。またライン終了時にすぐに新しい自動車登録証を発行してくれる。ここらへんは根雑事の能力をかなり上げているんだと思う。あ、ラインは無事通過しました。
・しかし下回り検査でものごっつい叩かれて、エンジンオイルが漏れているかも知れないから下回り洗ってこいと言われる。こんなのにじみか入れる時にこぼした奴だろうと思ったが、チェックしてなかったのでスプレークリーナーで洗って再検査、今度は違うラインの人ですんなり通った。それにしても最初の検査員の人は物凄い態度が横柄で気分悪かった。
・陸運局にしろ軽自動車検査協会にしろ、私がユーザー車検で入った限りだと、とても親切で丁寧で、公的機関としてはフレンドリーだった。だからと言って甘いと言う事はなく、もちろんこっちもごり押ししたりはしない。しかし、今日の検査の最後には「ICレコーダーで録音してあります」とデカデカと黄色地に黒で書いてあったので、そういう事をする奴がいるのだろう。
だからと言って、利用者を思い切り不快にさせるような気持ち悪い人間を検査の最後に置いておくのはどうなのか?なんか予防線はるためにわざと高圧的なのかと思ったが、見ていたら普通にラインの中で手袋振り回したり、よっかかって立ってみたり、ろくでもない。深読みすれば、親切な検査官はごり押しする利用者に耐えかねて、あんなのが最後に回ってきたのかも知れないが、悪貨が良貨を駆逐するってのは、ああいう事なんだろうなぁ。
・検査手数料1400円、書類50円、自賠責18900円、重量税8800円、スプレークリーナー200円、計29350円(あと自動車税4000)で、また2年エブリィに乗れます。それにしても、フルバケに慣れるとノーマルシートは柔らかくてヨタシャかと思う(大げさ)。ホールドもヨタシャ。ただ、座面鉄板で低いので、その分はフルバケより良い部分もあるかも。
Posted at 2009/05/13 13:12:36 | |
トラックバック(0) | 日記