2009年07月13日
・HID取り付けてみた。表示とちがってカプラーオンでなかったので配線の延長やらアース取り付けやら結構面倒だった。まだ完璧には処理してないが、点灯確認ニアイコール取り付けと言う事で。明るさはまだ夜間走ってないので分からないが、色はこれ相当違う、左右で。なんか安いハロゲンバルブもそうだったけど、それより差がある気がする。うーん、あんまり違うと道交法で問題になるよな。まだバーナーの色が安定してない感じなので、焼きが入るともう少し色温度が下がる感じだが、最初はあまりにも真っ青なので真っ青になった。
・色温度に関して付け加えると、4300Kとの事だが低い方は大体3800とか4000ぐらいじゃないかと思う。とても良い感じの色だ。高い方は4100とかそこらへん、ハロゲンで無着色でギリギリ出るかな?と言った感じ。そして、この弁で行くとデミオは4600とかじゃないかと思う。なんか焼き入れ前のHIDの暗さ、青さがデミオに似ている。
・あと比較写真撮ろうと思っていたのだが、デジカメのナイトモードの調子が悪くて断念。まあHIDの写真は取れると思うが。配光はやっぱりH4用は妥協があると言うかシールドはカットが甘くても良いような光源配置や反射板の設計なんだと感じる。
Posted at 2009/07/13 12:59:43 | |
トラックバック(0) |
エブリィ | クルマ