• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2009年10月04日 イイね!

SUV

 ・先日の通勤途中、いつもの狭い裏道の露地で見慣れない物体が側溝から飛び出しているのが見えた。一瞬なんだか分からなかったが、よく見ると側溝に斜めに落ちたジムニーだった。シャックル上げてかっこいいスコップとか付けて側溝に見事にはまっている様は前衛芸術的でさえあった・・・いや、かなりかっこ悪いんだけどね。ちょっとした雨が降った日でこれだよ。

 ・ことほど左様に天気が悪くなるとSUV関係が事故っているのを多く見かける。土手を転げ落ちたRAV4とかタイヤもげたパジェロとか。一言で言えばSUVは走破性は高くとも操縦性は一般道路では劣ると言う事だろうか。一時エブリィはゲタタイヤを履いていたのだが、こいつは物凄いグリップが特殊だった。トラクション方向はかなりあるんだけど、ウェットの横方向が皆無だったり。またジムニーの昔のも助手席で乗ったが、とても不安な乗り物だった。相当よれていたのではあるけれど、一般的なジムニーユーザーが当たり前のように認識しているある種の不具合は普通車ならリコールレベルな気がする。スズキだから許されている感じだ。

 ・まあ、かつてのように「だからSUVはダメなんだ、ざまー」とかは言わない。それに乗らざるを得ない状況はあるんだし。ただ、一般道路を走る際にはSUVはかなりディスアドバンテージがあるんじゃないかと言うこと。悪天候になると差は埋まるどころか助長されるので、本当にSUVじゃなきゃダメと言う状況は30kmでやっとと言うときぐらいか。なんだかんだ言って普通乗用車と言うジャンルは定食のようでいて、あなどれない。あと、軽トラって凄いと思う。確かに不安定な乗り物には違いないのだが、それでも現行はまあそれほど痛痒無く乗れるし、それでいてSUV以上の走破性があって、経済性にも優れ、積載性もある。キャビンだってうちのエブリィに比べれば雲泥の差だ。まあ、絶対出力が小さいので事故るほど乱暴な運転がされないのか、生命の危機を感じるからか分からないけど。
Posted at 2009/10/04 23:37:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 30 31

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation