2010年03月06日
・今日は稽古で受身しまくった。相手が白帯ばかりなので、飛び受身はなくダメージじゃなくてスタミナだけ消耗した感じ。なのでスーパーで贅沢させてもらった。高いと言ってもスーパーだから知れてるので意識してなかったけれど、レジの前で他の人を見ると結構インスタントや揚げ物や清涼飲料水を買ってたりするので、100%の地元ジュースとかフランスチーズとか地元の国産豚とか輸入ブドウって贅沢なんだろうと思う。決して収入がいい訳ではないので、エンゲル係数を自分で押し上げている感じだ。しかし人間は食ったもので出来ている。当たり前すぎる話だが、自分の構成物質は自分で選べるのだ。その人の本棚を見ればその人が分かるという英語の格言があるが、その人が食っている物でも相当その人が分かるというのが持論。
あと、最近トリガラスープを自分で取るようになって、意外とスーパーにその種の物を置きだしたのに気がついた。以前は業務スーパーとかじゃないとガラって売ってなかったのだけれど、昔からトンコツとか置いてたかなぁ?動物は様々な部位を食べられるが、骨髄というのは古代人の遺跡でもすすった跡が見られるそうで、さすがに骨かじるのは無理だけど、ガラの利用は正しい物だと思う。
ブドウは農家の第一歩はそいつが換金性が高いので作ろうと色々利用食品を食べているのだが、ぶっちゃけると日本のブドウってブランド化した品種しか市場価格がつかないけれど、本当は良い品種も色々出来ている訳ですよ。今回はチリのブドウ(トムプソン・シードレス)だったが、この時期に400円で種無し皮ごと食べられて、しかも美味しい。確かに房の形なんてぜんぜんそろってないし、見た目も多少長い実なので違和感はあるけれど、味はかなり美味しかったです(レーズンとかにもなるそうな)。どの程度農薬や人手が掛かるか分からないけれど、こういう品種にしだいに駆逐されてしまうんじゃないかという不安はあります。逆に言えば市場はちゃんとあるんだとも思いますが、知らないといまどきの葡萄なんて食べないですよね。私は昔のスーパー勤めの時代、珍しいのはちゃんと買って食べて分かるようにしてたのですが、当時より味もいい気がします。
・明日も雨なのでその農園での作業はお休みの予定。うーん、予定がどんどん遅くなる。なので農機具のメンテでもしたい所です、最近エンジン触ってないし。汎用エンジンってピストンとか普通に手に入るのかちょっと不安です。まあ、明日の午前中は消防の訓練なんですが・・・・訓練なんて出来るのかな?一応チェンソーつかって被災者の救出とか言うハナシですが。エブリィのHIDはまた片方死んだのでもうあきらめます。中華HIDの寿命は蛍のようですね。
Posted at 2010/03/06 21:58:16 | |
トラックバック(0) | 日記