2011年01月17日
・私はエブリィとミニキャブ、今はほとんどミニキャブに乗っているのだが、お友達候補紹介がデミオばっかりで不思議に思っていた。どうして他の車だと候補が出てこないのか?また愛車紹介の並び順も不満で、当然ながらエブリィとミニキャブが上に来て欲しかった。んで、ミニキャブの愛車紹介をちょい書き直していて気がついた。所有形態がメイン・過去所有・サブ・家族・会社・その他という順番通りに並んでいるんだと。
・デミオがメインだったのは随分前だったので、家族所有に直してエブリィとミニキャブをメインにしたら、大分実情に近くなったが、やっぱり気になるのはその並び順。過去所有はその他ぐらい低くて良い車あるだろうし、ユーザーがある程度並び替え出来る方がいいような気がする。ま、そんな見ないけど(特に自分のぺージのは)。
・炭焼きしようと思って色々調べたら、結局一番熱の扱いについて進んでいたのは溶鉱炉関係に思われた。いくつかのアイデアは洗練された形で使われており、炭焼きでも硬炭を焼くんだったら、この形がいいんじゃないかと思ったり。ま、今の炭焼きは伝統工芸品か、粗雑な廃棄物利用かの二極分化していて、高品質の炭というのを工業的にやろうという所はないだろうと思うけど。高品質の炭だったらカーボンファイバーとか、そっち系だろうし。
一つ感心したのは、溶鉱炉では空気を予熱して送り込んでいるそうだ。排気ガスで蓄熱材を余熱して、そこから空気を加熱しているらしい。連続運転の場合は予熱機を何基か準備してやるそうな。賢い。熱交換機でやっても良い気もするけど、構造的、メンテ的には蓄熱機の方がいいんだろうね。炉の問題は他にも断熱や熱回りなどあるけれど、炭の場合の問題は鉄と違って液体にはならないので、引っ張り出すという事が出来ないし、炉に対して炭化すべき物が大きい、炭化物がそのまま燃料になるという要素がある。
Posted at 2011/01/17 20:23:28 | |
トラックバック(0) | 日記