• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2011年10月03日 イイね!

トヨタ ダイナのバッテリーの外し方?

 ・消防団の積載車であるダイナのバッテリーが上がってしまった。充電にGSに持って行く事になり取り外したのだが、すごい面倒だったので備忘録。これ、85D26とか言う大きなサイズのが2個並列でついている。ものすごいバッテリー容量のようだ。サイドボックスについているのだが、ステップボードが邪魔で外せない。最初ボードだけ外したが無理で、ステーごとステップを外さないと外れない。まあ、結局それが書きたいだけなんだけど・・・
  ステーはバッテリーホルダーを兼ねているかと言うと、別にホルダーがあるので、ただ設計上そうなったというだけなのだが、もう少しなんとかならなかったのかなぁとも思う。重量級のバッテリーだとおける場所が限られるし、引っ張り出すしたやり方が無かったかも知れないが。あと、端子の接続がちょっと面倒な形で嫌だ。

  ちなみに、12Vなのだけれど、ポンプ車からジャンプコードで動かそうとしたけれどセルが回らなかった。結局少し充電してから回って掛かったのだけれど、原因は不明。一つ言われるのはジャンプコードの容量不足だったのではないかという可能性で、ディーゼルに使えるジャンプコードはものすごいぶっといそうな。
Posted at 2011/10/03 22:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 45 6 78
91011 1213 14 15
1617 1819 20 2122
2324 2526 27 2829
30 31     

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation