• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2011年10月20日 イイね!

軽トラにセミバケは入るか

 ・いや、やっている人沢山いるけど、車種で違うだろうから。いろんなフルバケやセミバケを見ていて気がついた事だが、セミバケの方が大きい事が多い。人間は同じなんだけど、フルバケはサイドサポートを思いっきり立てて固定してくるし、フレームも一体型なので剛性を稼ぎやすい。一方セミバケはフルバケよりはルーズだし、サイドサポートが張っているのが多い。軽トラだとサイドが干渉して入らなくなる恐れはある。
  もう一つフルバケとセミバケで違う事が多いのは固定方法。フルバケは多くの場合サイド止めで、セミバケは底止めが多い気がする。フルバケがサイド止めなのは、落とし込めるという感じで、セミバケの場合はシートレールの流用しやすさが感じられるが、軽トラの場合レールは付けられない事が多いのでセミバケの方が流用はしやすそう。
  トルソーアングルは当然ながら調整出来るセミバケが有利なのは間違いない。乗り降りもフルバケよりはセミバケの方が楽そうだ。そう考えるとセミバケを使いたくなるのだが、どうしたもんだか。ミニキャブは純正シートでおとなしく乗ってきたが、タイヤを交換してからさすがに純正シートだと疲れるようになってきた。操作も難しく感じるしね。

 ・山羊の勉強はどんどん深みにはまっていく。飼料の作り方とか扱いやすい個体の作り方とか、山羊は家畜としての研究がゆるかった時代が長かったので、ほんと未解明の部分が多いと思う。

 ・また寒くなってきたので、冬自宅・・・じゃなかった冬支度。いや、冬用の自宅にするからそれでもあってるけど。まずベランダのすだれの撤去。ここにまたビニールを貼ろうと思うが、毎年これが破れて難儀している。どんどん固定を強力にしているのに破れるのはなんでだろう?破れない時もあるんだが、運が悪い。昨年は外側にフレームを立てて固定し、ビニールバンドで外側へのふくらみも制限したが破れた。あとはもっとフレームピッチを狭めるか。同様の改造は車庫でもやっているが、こっちも破れた。でも基本的に長居しないので、充分に恩恵を感じている。風が吹かない事がこれほど違うとはと言った感じ。この簡易温室があると、冬場でも暖房はコタツで充分になる。また窓の断熱に張っていたパネルも大分へたってきたので交換してやりたい。カーテンも落ちかかっている部分を直さなければ。出来れば出窓にして、窓からも光を入れたいが、熱損失を考えるとどっこい。また天井裏の換気も止めないといけない。
  水道関係はヒーターの電源を入れる事ぐらい。今年も床下断熱は出来そうもないが、床下の換気窓も閉じる。昨年ちょっと自作して60度ぐらいまでの熱は取れたヒーターパネルは使い道があれば使ってみたいのだが、あれって結構面倒なんだよね、熱の取り回しが。

 あと、車庫の床の土はくずれて困るのでセメントで固めたい所。これ、混ぜて固めればいいんだよな?セルトレイ用の播種機も自作しないといけないし、何かと忙しい。

 ・あと、冬場の整備に向けてツールカートを考えている。今、工具机は作ってどんどん使いやすくするようにしている所だが、私のような農機具整備が多い人間は現場に行って作業する事が多い。そうなると、どうしてもチェストではなくツールワゴンとかツールカートと言った感じの工具運搬具が欲しくなる(それを畑までどうやって持って行くのか別として。そもそも玄関先整備でも整備机の横までトラクターが入ってこられる訳じゃない)。
  色々調べたが、ツールカートの多くはコンクリ床での使用が前提でチャチなキャスターしかついていない。そうなると一輪車をベースフレームにして、そこにトレーを取り付けた方が楽かと思ったり。
Posted at 2011/10/20 00:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 45 6 78
91011 1213 14 15
1617 1819 20 2122
2324 2526 27 2829
30 31     

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation