• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2013年06月02日 イイね!

デラ消毒その2とピオーネ園

 ・今朝はデラ園その2の消毒、電動ポンプと水道という近代設備があるおかげで、朝小一時間で準備から撤収まで終了、散布も手散布なのでかなりねっとりと付けられた。トラカミキリの害はあれからもちょろちょろ出ているが、ピオーネ園に比べればマシだった。ピオーネは先日の現代農業や青年部の集まりでも話しが出ていたが、組織が美味しいらしく非常に害虫に入られやすい。二年枝なんかでも平気で食べられるし、葉っぱの食害も大きいので、今後は作らないように注意したい。伐採園からの立ち上げは勉強にはなったが、実質失敗で、特に樹勢がおかしくて、良く出るのと悪いのが極端。また消毒や雑草管理の問題も浮き彫りになった。草生栽培も第二世代まではかなり頻繁に刈り込む事を前提のようで、作業がしづらく感じるし虫害の大きな要因のように感じる。今年は石灰硫黄合剤使ったが、結構葉ダニが出ているし。

 ・ピクシブで好きな絵師さんの絵を見ていて、ぼんやりと思ったのだが、絵が上手い人は漫画などには向いてないのかも知れない。以前からストーリーが面白い漫画家は絵自体は綺麗ではない(個性的ではあるが)し、絵のクオリティーが高いと話自体は退屈というせめぎあいはあると考えていた。もちろん例外はいくらでもあるだろう。ただ、絵が下手で話しも面白くない作者はそもそもプロとして論外な訳だから俎上に登らないから、絵が上手な人はストーリーが下手という事を説明すれば、残りはなんとかなる、かも知れない。ま、ピクシブとWCR(ウェブコミックランキング)を見れば一目瞭然だが、WCRの上位は絵単体ではそれほどではないし、ピクシブの上の絵はそりゃすごい。

 ・でも、ピクシブの上位の絵は一枚絵としては完成しているのだが、漫画のように説明的な見せ方という意味だとどうだろう?実は結構見づらいし、分かりづらい事が多い。というか、「この人プロで単行本出しているんだ」と言うケースがままあるのだが、漫画の方はぶっちゃけ下手なのだ、見せ方が。それは同時にストーリーが散漫で何を強調するのか本人も分かってないのかも知れないけれど。特に雰囲気系の上手い人はどうも読む気がしない。

 ・ちょっと話し飛んで進撃の巨人の二次創作を見ると、シリアスとギャグの相性の良さが分かる。ここんとこシリアスなアニメが少なくて二次創作のギャグに餓えていたのだと感じる。セルフパロディー化するのもいいだろうが、本編はシリアスにして二次がギャグってのがいいバランス。笑いというのは真剣さを突き詰めた部分にあるというのはシグルイやバキ(の古い方)では感じていたが、昨今なかなかそういう作品は無かったから・・・Fate/Zeroはそこそこそういう意味で良かったが、型月は自前でパロディーやってるから、ちょっと自覚的なんだよね。
Posted at 2013/06/02 21:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 2021 22
23 2425 26 27 28 29
30      

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation