2013年06月03日
・今朝は巨峰の消毒をSSで行って、ピオーネ園は背負い噴霧機で消毒、その後スチューベン園と苗木の消毒もして消毒三昧だった。疲れて昼間は休んでしまった。これまで消毒する量が少なかったから(と言っても結構あります)なんとかなっていたけど、面積拡大したら絶対機械しかないわ。背負いだと少しの面積なら手軽だし効果もあるんだろうけど、大面積だとSSを連続して走らせるしかない。実際、全部が一続きの園だったらSSで連続して走るだけなんだもん。
・山羊は昨年生まれた雄山羊の角が目の上に刺さって腫れだしているのを発見したので、ノコギリでちょっと長くカット。以前見つけた時、剪定挟の大きいので余裕があるようにカットしたのだが、伸びてきたみたい。それにしても仮に放置したら確実に目に刺さって失明し、下手すりゃ死んでいる訳で、山羊の角ってのはサーベルタイガーの牙同様、ほんとろくでもない無用の長物で、山羊なんて絶滅すべきかも知れない。いや、本来の方向に生えていればそんな心配もなかったかも知れないけど、何度も除角などしてコレだと嫌になる。まあ、随が入ってない場所のカットだったので、別に出血もなくダメージもないだろうけど、やっぱり角をいじられるのは嫌がるので保定のためロープで固定したら、情けない声出してビエビエ泣いてた。随切られるのに比べりゃ、こんなの爪切るのと一緒なのに。
・巨峰園の房作りと誘引はあんまり進んでない。作業時間が上手く取れないってのもあるし、何故か手間がかかる感じ。昨年より房数が多いのね、こっちも。さらに枝が変な出方しているのが多い。ただ、二年枝から出ている枝は安定していていいかんじ。新梢を長くして出した枝は実質使えないと思った方がいいかも。昨年はそれでも結構使ったんだけど、今年は二年枝から太いのが出る分、一年枝から出るのはなおさら貧弱。
Posted at 2013/06/03 21:47:06 | |
トラックバック(0) | 日記