• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2014年10月03日 イイね!

今日の仕事

 ・巨峰出荷してから、明日は出荷ないので墓参りに木曽まで行ってきた。お盆に戻れなかったからだが、一応本家筋でお盆の供養はした模様。でも枯れたススキが刺さってたけどな。清掃して線香あげて近況報告したが、安い線香ってなんか香りが良く無いな。屋内用の煙が薄くて高い奴でなくていいのだけれど、お盆用の香りがそれっぽい線香が欲しい所。本家は絶えてしまい、分家も祖父世代はもう全部なくなって疎遠なので、子供の頃よく遊びに行った家に最近は行っている(もちろん、ちゃんと交流があった家だけど、親類ではない)。以前は元気に畑仕事していたおばあさんも、半分は寝て過ごしている感じだったが、話ししてみると元気だった。まあ92、3歳になるとそうなるわな。

 ・私は木曽福島は木曽町とは別だと思っていたのだが、今は合併してあそこらへん全部木曽町なんだそうな。財政破綻してた大滝村と、なんでか知らないが上松町は合併してない。つまり御嶽山の噴火で地元自治体になっている磯町ってここもそうだった訳だ。でも降灰はかすかな程度で普通には見えない程度、車で触って分かる程度だそうだ。雨も降ってなかった。ただ自衛隊の災害派遣って書かれた車と消防署の車(ポンプ車とかではなくて広報とか移動用の車)はかなり走っていた。皆さん大変ですが、頑張って下さい。ただ、自衛隊の高機動車(和製ハマーみたいなの)とか災害派遣の大きな表示板をボンネットを塞ぐように貼ってるのは大丈夫なんだろうか?FRだから強制冷却だろうとは思うし、戦地であの手の物は貼らないのだろうけど、表示方法を考えた方が良いのではないだろうか?

 ・軽トラはさすがに摩耗したタイヤに10万キロ目前の足回りとあって、走っていると騒音がすさまじかった。19号は下道使う貧乏大型の夜間走行が問題になって、かなり耐摩耗性が高い舗装にしているのか、セメントみたいに丸石を骨材にしている感じの区間があって、あそこが辛い。動力性能はまあ普通に60kmクルーズは出来るけど、結構体にはこたえた。ちょっと噂だった食堂SSは時代が40年ぐらい前の雰囲気だったが、噂通り盛況でメニューも多かった。味は取り立てて・・・でも厨房に人が多くて、古い大衆食堂のようだった。案外地元でも知らない店は知らないもんだからな。鳥居トンネルは内壁のメンテをまだやってて、照明片側で壁もむき出しで真っ黒だった。天井崩落受けてだっけか?

 ・最後にワイナリーにナイアガラを出荷。ナイアガラは14度以上で荷受け、16度以上で上位ランクになる。で、うちのは計測してもらったら「おお、これはスゴイ、20.4度!」と嬉しい結果だった。生食ブドウの計測とは違い、粒の中央の糖度が低いナイアガラを全部潰してこの数字だから、かなり高くて嬉しい。んが、量はそんななかったので、混ぜたらなんでもないな。ワイン会の資料渡して「そういえば安曇野ワイナリーがメルローで国産ワインコンクールの欧州部門の赤で金賞ってすごいけど、塩尻じゃなくて安曇野ってどういう事だろ(赤は温暖な所の方が品質がいいので、松本や安曇野より塩尻の方が結果が出ている)」と聞いたら「原料の畑がどこか分からないから」ってな話だった。そうなのだ、今は原料の融通というか畑があちこちにあるので、安曇野ワイナリーだから安曇野周辺の畑とも限らないのだ。これは良し悪しだ。ともあれ、ワイナリーも仕込みの時期になって醸造家もそこらへんに居るので、ワイン飲みに引っ張り出しやすくなった(自宅に戻らないで自炊なりなんなりするので)。本当は付属レストランをかりられればいいんだけど、タクシーで町に出ても割りかんに出来るからなぁ。

 ・明日の予定 巨峰収穫荷造り、潅水。雨、降らなかったなぁ、どのみち忙しくて無理だったけど。明後日は明後日で諏訪の用事やりたいが・・・



Posted at 2014/10/03 19:01:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    12 3 4
5 67 89 10 11
12 13 1415 1617 18
1920 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation